肥満

漢方薬

最近はコロナウイルスの流行でフィットネスやヨガなどのお教室をお休みしていらっしゃる方もいることと思います。
体重が増えたとか 運動不足気味なんて。。声も聞かれます。

皆様は肥満=食べ過ぎと考えてしまう事でしょう。
一言で、肥満といっても いろいろな原因があるのです。

1)いくら食べても満腹にならない。
2)食べ物がよく消化されていない。
3)栄養エネルギーが、身体に行き届いていない。
4)エネルギーが身体の各位で効率よく消費されていない。
5)老廃物が排泄されていない。

それぞれの場合に応じて、肥満に効く漢方薬を考えてみましょう。

防風通聖散

1 腹部に皮下脂肪が多く、食べてもすぐ空腹を感じるような場合、口渇があり便秘気味で尿は少なめ。               防風通聖散

大柴胡湯

2 比較的体力があり、便秘がち、肩こりがある。仕事や人間関係で強いストレスがあり、胸の下の張りがあり、いらいらして寝つが悪い。 
大柴胡湯

温胆湯

3 お酒や甘いものを好み、食欲旺盛、胸苦しさ、お腹の張りがあり、倦怠感がある。
                     温胆湯 

桃核承気湯 通導散

4 比較的体力があり、頭痛、めまい、肩こりがあり、顔が青黒く、唇が紫色で、胸の下や下腹部に張りがある。便秘体質。
                     桃核承気湯 通導散

苓桂朮甘湯+防己黄耆湯

5 色白で筋肉柔らかく、水太りで、足にむくみがあり、身体が重だるく、疲れやすい。階段の登り降りで息切れし、軟便気味。胃腸の消化吸収が弱く、水分がたまる。             苓桂朮甘湯+防己黄耆湯

真武湯+防己黄耆湯

6 色白で水太り体質で、とても寒がり屋で、手足が冷え、顔や足にむくみがある。少し動くと息切れがあり、お腹が張り、下痢を起こしやすい。夜間 頻尿がある。                真武湯+防己黄耆湯
高齢者は 胃腸や神経、代謝が弱っていることが多いので併用するとよい。
                        人参湯 牛車腎気丸

このように、肥満といっても体質によって異なります。日本人は胃腸が弱く、水分や痰(一般に言われる咳と一緒に出る痰とは少し意味が異なる)をため込みやすいのです。
水分の摂りすぎは、身体を冷やし、新陳代謝が悪くなり肥満になっていくことがある事も参考にして頂くといいと思います。

ベランダの蘭の花が咲きました。

                        




投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました