漢方 頻尿 夜間尿 尿失禁など

漢方薬

皆様 ごきげんよう
今日はどんな朝をむかえられましたでしょうか?
私はなんだか のんびりと朝から 図書館で借りた本を読んでしまいました。
どんな本かって
秘密。。。
と言いたいところなのですが、
アーユルヴェーダ5000年の幸福学
最小の努力で最大の効果 幸せになるためにやってはいけないこと
という 長いタイトルの本を読みました。
体質別に注意する事や、幸せになるためにやめた方がいい事が書いてあります。
アーユルヴェーダの幸せな人とはについて書かせて頂きますね。
1 健康であること
  心身ともに生き生きして、美味しく食事をし、適切に排泄があり、高い
  免疫力をもち、喜びにあふれている人
2 人生の目標を叶えている人
3 有意義な時間を過ごしている人

と書かれていました。興味がある方は図書館で借りてみて下さい。

そういえば
寒いとトイレに
よくいくよね

そればかりではないの
トイレに行った時痛みがあったり、トイレが近かったりね。

今日は、漢方の排尿のトラブルについて書かせて頂きます。

通常、起きている間にトイレに行く回数は、平均5-6回、昼間に8-10回以上、夜中2回以上は注意が必要です。


一番多い悩みは、頻尿や夜間尿、冷えなどとは関係なくトイレの回数が多いのは、困りものですね。
尿もれは、寝ている間にもらしてしまう遺尿、昼間起きている時もれてしまう尿失禁があります。
また、排尿しにくい排尿困難、排尿で尿がだしきっていない感じの残尿感
排尿するときに痛みがある排尿痛があります。

排尿トラブルの原因
腎臓、膀胱のトラブルだけのように思いますが、心理的原因、ストレス、肺
胃腸に原因があるときがあります。
妊娠中、産後、年齢を重ねた方は別の原因の事もあります。
原因をしっかり考えて治療することが大切ですね。

生活のポイント
1 足腰を鍛え、身体を動かす。
2 ストレス、過労はさけ、体調を整える。
3 トイレはがまんしない。
4 冷えに注意

 五淋散

症状;頻尿 排尿痛 排尿困難 残尿感 尿のにごり
原因;膀胱、尿道に炎症がある
治法;熱を冷まし、炎症をとる
          五淋散

補中益気湯と甘草乾姜湯

症状;頻尿 尿の色は薄い 時々失禁 痰、つばがでる 立ち眩み 息切れ
   食欲不振 軟便
原因;肺 胃腸のエネルギー不足
   膀胱で排尿のコントロールができない
治法;肺を温め、胃腸を元気にしてエネルギーを作る
         補中益気湯と甘草乾姜湯

八味地黄丸

症状;頻尿 夜間尿 尿は薄く量は多い 疲れやすい うとうと眠くなる
   足腰が弱い 下半身の冷え
原因;エネルギー代謝の低下して冷えと腎の衰えがある
治法;身体を温め、エネルギー代謝をアップする
         八味地黄丸

知柏地黄湯

症状;頻尿 尿は濃く量は少ない めまい 耳鳴り 喉の渇き 不眠
   手足の裏のほてり 時に寝汗
原因;内臓が乾燥して熱がある
治法;内臓をうるおし 熱を冷ます
         知柏地黄湯

逍遥散

症状;頻尿 残尿感 めまい 頭痛 お腹の張り イライラ
原因;ストレスによる自律神経の乱れが原因
治法;自律神経を整える
         逍遥散

菟し子丸(とししがん)

症状;尿失禁 夜間尿 尿は薄い 顔色が悪く疲れやすい 下半身の冷え
   足腰が弱い うとうと眠くなる
原因;老化 長期の病気 虚弱体質エネルギーが不足し、冷えている
治法;腎を温め膀胱の働きを良くする
        菟し子丸(とししがん

清心連子飲

症状;頻尿 熱感のある排尿痛 尿は濃い 口内炎がおこりやすい
   顔が赤い 動悸 排尿困難 胃腸虚弱
原因;心労により熱が発生して炎症をおこしている状態
治法;精神を落ち着け 熱を冷まし利尿する
         清心連子飲

牛車腎気丸

症状;頻尿といえば牛車腎気丸と言われています。 寒さでぞくぞくした後
   排尿する 尿は透明 下半身の冷え
   寒がり 疲れやすい 足腰のだるさ冷えがある 
原因;身体の冷えが腎の働きを低下させている
治法;冷えをとり、身体を温めて、代謝をアップさせる
         牛車腎気丸

補中益気湯

症状;疲れると排尿痛がおこる 尿がでにくい 尿は透明 食欲不振
   息切れ 疲れやすい 食後苦しい
原因;エネルギーが不足して、膀胱の働きが落ちている
治法;エネルギーを補う
         補中益気湯

八正散

症状;排尿痛 尿道が熱っぽい 頻尿 残尿感 尿のにごり
原因;炎症によるもの
治法;尿路の熱をとり 炎症をとる
   尿が赤みがあり熱っぽい  八正散
   排尿しにく出血があるときもある 小けい飲子
   石を排泄する  石葦散

猪苓湯

症状;尿量が少ない 排尿しにくい 喉の渇き 
   残尿感 下半身の浮腫み 排尿痛 下痢など
原因;水の滞りがあり、熱をもっている
治法;水の流れをよくして 炎症をとる
         猪苓湯
※膀胱炎の症状、尿管結石の時に使われます。
 結石の痛みがひどい時は猪苓湯に芍薬甘草湯を追加する使い方があります
 が、受診をお勧めします。

 竜胆瀉肝湯


症状;比較的体力のある人 排尿痛 残尿感 尿のにごり
原因;水の滞りがあり、炎症がある
治法;下半身の炎症や湿をとっていく
       竜胆瀉肝湯

六味丸

症状;疲れやすい 尿が少ない とくに口が乾く 
   または頻尿、浮腫みがあることも
原因;エネルギーがなく 水が滞りがある
治法;水の流れをよくして 下半身を強くしていく
      六味丸(八味地黄丸の症状で冷えの症状がない)

   




投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました