アーユルヴェーダの夜の過ごし方

アーユルヴェーダ
らら
らら

くうさん
今日の写真みてみて
アンパンマンのパンだよ。

くぅ
くぅ

ららさん
美味しそう!
でもこのアンパンマン
アンパンのはずなのに
クリームパンだったんだよ。
でも 私は大好きだった!

皆様 ごきげんよう
今日はアーユルヴェーダで夕方の過ごし方について書かせていただきますね。
夜はカパが優位になる時間です。
それで 夜の食事は身体に蓄積されやすので、たくさん召し上がると体重が増えてしまいます。
8時までに夕食は済ませ 消化の良い物を頂きましょう。

また アーユルヴェーダでは夜は一日頑張ったあなたのための時間
好きな事をして自分にご褒美をあげましょう。
その日の嫌な事を忘れ心身ともにリラックスして過ごしましょう。
リラックスして質のよい睡眠をとりましょう

夕の過ごし方


1)仕事が終わったら、1日の心身の汚れを吐き出すようにしっかり息を吐
  きだしましょう。嫌な事も皆吐き出しましょう。

2)帰宅したら1日のほこりをとるため、できたら夕食前に入浴しましょう
  シュワーでも大丈夫です。
  もし 夕食後に入浴するときは、消化のため、食後3時間以後に入浴
  しましょう。

3)入浴後 少し身体を冷まし、床でゆったりとしながら身体をのびのびヨ
  ガをしましょう。瞑想は朝より長めにしましょう。二人ヨガもお勧めで
  す。

4)次に夕食をとりましょう。
  アーユルヴェーダでは6-8時までに軽い食事をとりましょう。
  夜はアグニが弱くなってくるので、
  消化しやすい食事、早い時間に、少量とるのがおすすめです。
  ヨーグルトや揚げ物はさけ、できるだけ種類を多く摂りましょう。
  アグニが弱っているときは、生姜を、ヴァータ、カパの乱れている方は
  食前酒として、梅酒や赤ワインを少し飲んでもいいでしょう。
  よく噛んで頂き、食後5分は静かにしていましょう。

5)夕食後1時間たったら、15分くらいの散歩がお勧めです。
  アグニを活性化し、消化を助けます。
  貝原益軒の養生訓にも、夕食後、100歩歩きなさい、と書いています
  食後は白湯か、ハーブティーのみにしましょう。

朝 昼 夕の過ごし方のまとめ


1)生活の中から体調の変化を見つけてケアしていきましょう。
  まず 朝の排泄チェックが大切です。
  昼は一番たくさん頂く時間ですが、朝 下痢気味の時は、消化のよいも
  のに致しましょう。夜も軽い食事にして 早く休みましょう。

2)規則正しい生活をして心身の休息を十分にとりましょう。
  音や香り、瞑想でリラックスしましょう。
  ストレス解消には、打ち込める趣味を持つことも大切です。

3)食べ過ぎは身体に負担になります。
  食事はゆっくりよく噛んでいただきましょう。
  バランスの良い食事に致しましょう。
  消化が良くない時は冷たい物、生ものは控える、辛い物、油っぽいもの
  は夕食は控えましょう。
  食前に、生姜湯やコリアンダー、クミン、ターメリックなどのハーブテ
  ィーを頂きましょう。

4)ゆっくり軽い運動で、うっすら汗をかく程度のものを毎日、とくに朝
  お勧めです。夜はすすめしません。
  お勧めの運動は速足の散歩、ヨガ、気功などです。

5)心のケア
  心安らかなれば、命自ずと流し
  楽観的に考えて生きる事が健康の秘訣。
  毎日、とらわれずに無邪気に暮らすことが大切です。
  瞑想や気功を利用しましょう。

わたし
わたし

アーユルヴェーダの一日の過ごし方
朝の排便で一日の体調を考える事。
夕食は軽めの食事で、食後は食べない事が
自然なダイエットになる事が納得できました。

月1-4回くらい 食事を軽くする週末を作ると
さらに体調を整える事ができるようですね。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました