温経湯

健康管理士
らら
らら

くうさん
オリンピック
皆 頑張ってるね!

くぅ
くぅ

コロナ感染や暑さ、湿気など
コンディションの悪い中
活躍できるなんて
本当にすごいね!

皆様 ごきげんよう。オリンピックで活躍なさっている方、本当にすごいですね。根性のない私は、本当に尊敬します。コロナの感染が広がっています。充分対策をして生活下さいますようように。

温経湯

冷え、血行不良、血虚の改善に効果があります。特に婦人科の症状に効果が期待できます。冷えて血流が悪くなった症状を温めて改善して、下半身の冷えと上半身の虚熱を緩解し、血を補い血行を改善します。お腹の機能を改善して気、血を補い、月経を整えます。

体質:比較的体力のない人で、冷感があり、顔色が悪く、末端にほてりを感じる。気の上逆がある方。

症状:手足がほてり、唇が渇く、下腹部や腰の冷え、疼痛、冷感、腹部膨満感、足の冷えなどがある方。

適応症:月経不順 月経困難 更年期障害 不眠 神経症 湿疹 しもやけ 手荒れ 主婦湿疹

構成成分


当帰+芍薬:血行を良くして月経を整える。

人参:胃腸を整え、元気をつける。


麦門冬:渇きを潤す。


半夏:胃腸を整える。


桂枝:中心になる薬。温めて血行をよくする。


生姜:胃腸を整える。


呉茱萸:中心になる薬で、感邪を温め、冷えをとる。


甘草:胃腸を整えて元気をつける。


牡丹皮:滞った血を改善する。


阿膠:造血、止血作用。肝臓の血を養い、体を潤す。


川芎:血行をよくして月経を整える。

併用
四物湯
不正性器出血の色が淡い場合、血を補うために追加する。

芎帰膠艾湯
出血が止まらない時。

六君子湯
胃に障る場合。

服用の注意
1)胃腸の弱い方、食欲不振、吐き気のある方は慎重に服用しましょう。
2)脱力感、筋肉痛、浮腫み、血圧が上がってしまう症状があったら、主治医に早めに相談しましょう。
3)妊娠している方は服用しないことが望ましいです。

月経不順 月経困難症の方へ


1)防己黄耆湯
肥満は生理機能の妨げになることが知られています。多汗で関節などに水が溜まりやすい方の月経不順にお薦めです。

2)当帰芍薬散
やせ型で眩暈、動悸、頭重があり、手足の冷える方の月経不順、月経困難症に

3)加味逍遙散
のぼせ、冷え、肩こりがあり、悩みが多く気分が安定しない月経不順、月経困難の方にお薦め。

4)桂枝茯苓丸
顔色はよく、のぼせやすい方の月経不順、月経困難症に。

5)大黄牡丹皮湯
便秘傾向のある月経不順、月経困難症の方へ。右下腹部に圧痛を感じる事がある。

6)桃核承気湯
顔色がよく、イライラして興奮しやすく便秘のある方の月経不順、月経困難症の方にお勧め。左下腹部に圧痛を感じる方が多い。

7)女神散
のぼせやめまいのある月経不順の方にお勧めです。

8)四物湯
貧血や皮膚の乾燥が気になる方の月経不順の方にお薦めです。

9)通導散
比較的体力があり、顔色がよく、イライラする事がある、便秘、肩こりのある方の月経不順にお勧めです。

10)温清飲
下腹部痛があり、顔色が悪く、手足の冷えがある方の月経不順、月経困難症の方にお勧め。

11)桂枝茯苓丸加薏苡仁
体力が比較的にあって、血の滞りがあるためのめまい、のぼせ、肩こりや皮膚症状のある方の月経不順にお勧めです。生理痛緩和にも期待できます。

                  参考:漢方のエッセンス

わたし
わたし

婦人科の悩みは多いことと
思います。
西洋医学と一緒に漢方も
併用する事をお勧め致します。
読んでいてこの症状、自分に
似ていると思ったら
先生や薬剤師さんに是非相談して下さい!

月経困難症
月経困難症について、東京都立駒込病院の鶴賀哲史先生が監修した記事です。月経困難症は、月経の直前あるいは開始とともに症状が発現し、月経の終了前あるいは終了とともに消失するのが一般的です。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました