ストレスケアにお勧めのハーブ

ハーブ
らら
らら

今日はすごーく寒かったね。
北海道や日本海側では大雪だね。

くぅ
くぅ

寒いとお散歩に行きたくないよね。。
大雪で気を付けて下さい。

皆様 ごきげんよう。今日は風も強く本当に寒い一日でした。明日の朝はもっと寒そうです。
今年の冬は寒くなりそうですね。冷えは万病の元。足元は温かくお過ごし下さい。今日はストレスケアにお勧めのハーブをご紹介致しましょう。

不安な時、イライラして自分が嫌になってしまう時、眠れない時。。でも薬は飲みたくないし。。と思っていらっしゃるときは、ハーブを試してみて下さい。とくにお勧めはハーブティーです。暖かなハーブティーは体のしんから温まり、温度が下がっていくときに副交感神経が優位になり自然な眠りにつくことができます。これからご紹介するハーブは穏やかな鎮静作用で緊張をほぐして不眠や不調を改善してくれます。ハーブを使ってよい睡眠をとり元気に暮らしましょう。

ストレスケアにお勧めなハーブ

もみ
科名:松科
使用部位:葉 えだ 
成分:αピネン lリモネン フェランドレン
作用:血行促進 強壮 賦活 抗菌
適応:咳やのどの痛み 鼻水 呼吸器疾患 冷え 神経痛 腰痛 肩こり

ベルガモット
科名:ミカン科
使用部位:果皮
主要部位:酢酸リナリル リナモール αリモネン ベルガモチン
作用:緩和 血液循環改善
適応:緊張 不安 冷え

レモンバーム
科名:クマツヅラ科
使用部位:葉
主成分:ネラール ゲラニアール リモネン αファルネセン シトロネロール ゲラニオール ネロール
作用:滋養強壮 鎮痛鎮静 健胃 解熱 殺菌殺虫
適応:不安 抑うつ 疲労回復

パッションフラワー

科名:トケイソウ科
使用部位:地上部
主成分:アピゲニン ボテキシン ハルマン ハルモール
作用:鎮静 鎮痙
適応:不安 不眠 神経症

ネロリ
科名:ミカン科
使用部位:花
主成分:リナロール 酢酸リナリル αリモネン ネロール ネロリドール ゲラニオール
作用:緩和 高揚
適応:不眠 抑うつ

パナックス
科名:ウコギ科
使用部位:根 根茎
主要成分:ジンセノイド リモネン テルピネオール パナキシオール
作用:強壮 新陳代謝改善
適応:疲労 体力消耗 病弱 アダプトゲン

エゾウコギ
科名:ウコギ科
使用部位:エレウテロシドE A イソフラキシジン 
作用:賦活 
   アダプトゲン(ストレスに対する適応力を高める効果)
   抗ストレス作用(βエンドルフィンは痛み、ストレスを抑える)
   運動能力向上(運動による疲労、ストレスを速やかに軽減する)
   免疫力強化(βエンドルフィンは免疫細胞を活性化させる)
   疲労回復(エレウテロシドEは代謝を促し、老廃物排出、自律神経を整える、精神的、
        肉体的疲労回復)
   冷え改善(血行改善して体を温め、冷え、肩こり、浮腫み、肌荒れ、月経痛改善)
適応:疲労 運動能力 感染病予防 病後の健康回復

わたし
わたし

自分にあったハーブティーを
見つけて、その日の体調に合わせて
頂きましょう。ハーブショップの方に
相談するといろいろ教えていただけますよ。
乳幼児、妊娠中、授乳中、薬を飲んでいる方、
既往歴のある方は主治医に確認してから
頂きましょう。

ハーブティーでリラックス&リフレッシュ。ストレスに効く12のお茶 | FELICE(フェリーチェ)
記事の目次1 ハーブティーでリラックス効果が得られる理由1.1 ストレスにも効くって本当?2 ハーブティーに含まれるハーブの種類・効能とは?2.1 ラベンダー|リラックスの救世主2.2 ハイビスカス|美肌…続きを読む

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました