尿路系の炎症 排尿障害にお勧めの漢方 五淋散

漢方薬
らら
らら

今日の漢方は尿の異常に関する
症状で使うんだね。

くぅ
くぅ

ララさん
そうだね。
でも尿路系の症状ではよく使われると思うけど。。

皆様 ごきげんよう。大雪と言われた昨日とは違って今日は穏やかなお天気でしたね。お天気がいいとなんとなく気持ちが穏やかに過ごせます。3連休の初日になります。あと2日 寒いですが、楽しい休日をお過ごし下さい。今日は尿路系の症状によく使われる五淋散を書かせていただきます。

五淋散

五淋散は尿の異常を伴なう病状,五淋を治療する意味からきています。膀胱の湿熱をとって血を補い、水の巡りをよくする働きをします。尿の異常を伴なう症状を淋証といい、石淋(尿路結石など)気淋(ストレスなどの精神的頻尿など)膏淋(尿が濁る)労淋(過労などが原因のもの)熱淋(湿熱の邪が膀胱を侵す)があります。五淋散はとくに熱淋に効果があると言われています。膀胱は六腑の一つで尿の貯留と排泄の働きがあります。熱をとり、炎症を取り、痛みを改善、尿をでやすくして尿路系の疾患を治療します。

体質
体力は中程度かやや低下している方。体の中に熱があり、津液の巡りが悪く、血の不足があります。皮膚のしびれ、むくみ、腹部膨満感、水疱ができやすい、化膿、悪寒、充血、口渇がある。冷たいものを欲しがります。

症状
慢性に経過した頻尿、尿意促迫、下腹部膨満感、血尿、尿の混濁、排尿困難、残尿感 排尿痛など。

適応症
急性慢性尿道炎、膀胱炎、腎盂腎炎、尿路結石、前立腺炎、卵管炎 膀胱神経症

構成成分
茯苓
水の滞りを改善。脾胃を補い水湿を取る働きがあります。
沢瀉
熱を取り、炎症を改善し、水の滞りも改善する。泌尿器系の機能を調える働きがある。
木通
熱を取り、炎症を改善し、水の滞りも改善する。排尿機能を正常化する。
滑石
熱を冷まし、炎症を改善し、水の滞りも改善する。排尿障害の改善する。
車前子
熱を取り、炎症を改善し、水の滞りも改善する。
山梔子
熱をとり炎症を改善する。気や津液の通路,三焦の流れを良くして自然な排尿に。
黄芩
熱をとり、炎症を改善する。湿熱をとる。
当帰
血の不足を補う。鎮痙鎮痛作用。血の流れの改善にも働く。
芍薬
白芍を使う。血の不足を補う。鎮痛鎮痙作用。気血の流れをよくする。
甘草
生甘草を使う。脾胃の機能を調え、気を補い、熱をとり炎症を鎮める。諸薬の調和をする。
地黄
血を補う。

併用方法
黄連解毒湯
熱を冷まし、炎症を改善する作用を強める。

小柴胡湯
悪寒と熱感が交互に起る、腎盂腎炎のような症状に。

服用の注意
1)血圧上昇、浮腫み、咳、体のだるさ、四肢の痙攣、腹痛、下痢、腹部膨満感などの気になる症状があった時は早めに主治医にご相談して下さい。

2)妊娠している方は主治医に確認してから服用して下さい。

3)高齢の方は生理機能が低下していることが多いので、注意して服用しましょう。

頻尿にお勧めの漢方

五淋散
上の内容を参照

清心蓮子飲
精神的に不安定なところがあり、気力体力がなく、神経質に考えすぎる傾向がある。頻尿、残尿感がある。

猪苓湯合四物湯
尿道炎、膀胱炎、尿路結石、前立腺肥大などの疾患で残尿感、頻尿、時に出血があるとき。

竜胆瀉肝湯
脈、腹力に力があり、膀胱炎症状に適応。下焦の湿熱の改善に使います。

猪苓湯
精神的に不安があり、残尿感などの尿路の症状があり、時に血尿があります。
                  参考:漢方のエッセンス

わたし
わたし

残尿感や頻尿など
排尿に関する疾患は
人にも言えず、辛いですね。
慢性的になったら漢方を
是非試してみて下さい。

頻尿・尿漏れ | 漢方ビュー 漢方のポータルサイト
まとめ 頻尿・尿漏れとは 頻尿とは、排尿回数が増加すること、尿漏れとは排尿する前に尿がもれてしまったり、くしゃみなどおなかに力を入れたときに思わず尿が出てしまったりすることを言います。 頻尿・尿漏れの治療 漢方の治療では


投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました