骨や歯には欠かせないビタミンD

その他
らら
らら

昨日 ママさん
上野に行ってきたんだよ。

まだ桜が残っていてきれいだったって言ってた。
でも 温かくてすごい人だったと思うよ。

くぅ
くぅ

上野は博物館、美術館、音楽堂、
子ども図書館、文化会館
それに動物園もあって
興味が尽きないよね。

皆様 ごきげんよう。本当に気持ちのよい朝を迎えました。お天気で気持ちが変わるのは、、と思いますが、やはり晴れて青空やまぶしい太陽がでている朝は気持ちがいいですね。でも私の年くらいになりますと、雨の日には雨の有難さが、曇りの日には曇りの有難さが、雪の日には雪の日の有難さを感じられるようになりたいものですが。。 まだまだ未熟です。
今日は前回のビタミンAと同じ脂溶性ビタミンDを書かせて頂きます。

くぅ
くぅ

ママさん
またビタミンのお話しなの。

わたし
わたし

そうなのよ。
やっぱり栄養について書かせて頂かなくっちゃと思って。
一番大切な所でしょう。

らら
らら

それでビタミンDって
どんなビタミンなの?

わたし
わたし

一言でいうと
カルシウムの代謝に必要なビタミンなのよ。
ビタミンAと同じで脂溶性のビタミンで、
D2,エルゴカルシフェロール
D3,コレカルシフェロールがあって
作用や効果には変わらないって言われているの。
ビタミンDは体内でも作られるのよ。
紫外線にあたることで体内でつくることもできるの。
でも それだけでは足りないから、しっかり食事からも
摂るように推奨されているのよ。
とくに冬の季節やあまり外出しない方は注意が必要です。
若い人は夏なら10分、年輩の方は20分
太陽に当たるようにしましょう。
ちなみの成人では1日10分、年輩の方は20分。
肝腎の疾患のある方は食物からとるようにしましょう。

1日の摂る量は5,5μg摂る事が進められています。

らら
らら

不足すると\
どんな症状がでてくるの?

わたし
わたし

そうね。。
眠れなくなったり、骨や歯が弱くなったり、
筋肉の低下が起こったり、視力や聴力にも
影響するらしいのよ。
では ビタミンDを多く含む食品をお話しましょう。

ビタミンDを含む食品


ビタミンDを含む食品は少ないので、しっかり意識して摂るようにしましょう。きのこや魚介類に多く含まれています。きのこではきくらで、魚介類では、サケやマスに多く含まれています。しらす干しやタタミイワシなどもお勧めです。

キノコ類
干しきくらげ    8,5μg (10g中)
まいたけ      4,9μg (100g中)
干しシイタケ    1.3μg (10g中)

魚類   100g中
いわしの丸干し   50,0μg
いくら       44,0μg
紅サケ       33,0μg
クモークサーモン  28,0μg
しらす干し     6,1μg  (10g中)

らら
らら

やっぱり 太陽で干してあるものに
多く含まれているんだね。
ママさんがよく薬膳できくらげを勧めたり
自分もよく食べているのはビタミンDを多く含むからなんだ。

わたし
わたし

きくらげはビタミンDだけじゃないのよ。
下痢や痔、貧血、涙目、便秘や出血など
血や津液を補ったり、肺や胃を保護したり。
体の抵抗力や免疫力を補うなってすごい効果も
あるのよ。
ビタミンDについて続けましょう。

ビタミンDの主な働き

1)カルシウムやリンの吸収に必要なたんぱく質を作り、吸収を助けます。
2)カルシウムの骨への定着を促します。
骨粗しょう症予防、骨折予防、変形性関節症、虫歯予防に。
3)血液中のカルシウムの濃度を一定に保つようにする。カルシウムは筋肉の活動などの大切な働きをします。
4)免疫力を高める。
ストレス緩和、アンチエイジングや発育期に。

ビタミンDが不足すると

骨量が減り、骨粗鬆症や骨折を起こしやすくなったり、子供では成長に影響します。免疫力なども下がるので、アレルギーや風邪をひきやすくなったりもしますね。

ビタミンDを摂りすぎると
便秘や下痢、食欲不振、吐き気、嘔吐、疲労感、金属味がしたりします。乳児では発育に影響します。高カリウム血症になりやすくなりますので、サプリなどで取っている方は服用方法を守ってとるようにしましょう。

わたし
わたし

今日はビタミンDについて書かせていただきました。
骨に関するビタミンのイメージしかありませんが、
やはりビタミン、一つの働きではありません。
また 体で作る事もできるビタミンですので、是非
日光浴も心がけましょう。

                    参考;あたらしい栄養学

ビタミンDの欠乏および不足が引き起こすリスクとは?|栄養素カレッジ|大塚製薬
ビタミンDはカルシウムの吸収促進、骨の成長促進など健康な骨を維持するために欠かせないビタミンです。「日本人の食事摂取基準(2020年版)」でビタミンDの摂取目安量が引き上げられ、日本人のビタミンDの摂取不足が懸念されています。|栄養素カレッジ|大塚製薬


投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました