鼻づまりをヨガと身近な食品で改善!

ヨガ
らら
らら

ママさん
またまた
変な事考え始めたね。。

くぅ
くぅ

ママさんはいろいろな事を考えるのが
好きなんだと思うよ。
つまり 今の状況では満足できずに
新しい方法を考えていくって感じかな‼

皆様 ごきげんよう。今日はなんだか 肌寒い雨の一日になりそうですね。こんな日はのんびり音楽を聴いて、美味しいお茶を頂きたいですね。今日の新聞にチェロ奏者の大友肇さんがのっていました。クァルテット エクセルシオのチェロ奏者でもあります。弦楽器の大好きな私は興味があり、すぐYouTubeを聴かせて頂きました。生の演奏会に行きたい気持ちでいっぱいですが、まだ生の演奏会に行くには自信がありません。コロナを気にせず、ミュージカルや演奏会に行く日を夢に見ています。今日はヨガの雑誌にヨガを医療にどのように使うかがでていて面白いと思ったので、少し書かせていただきます。もっと詳しくはメディカルヨガとして そのうちご紹介させて頂きます。

鼻ヨガ

鼻ヨガは花粉症などの花づまり、口呼吸などをヨガで改善するヨガです。少しお話させて頂きましょう。原因の多くは首のこり足首の冷えと考えられています。骨盤につながる足首を動かし、末端から血流を改善していきましょう。ポーズの中に仙骨のマッサージ弓のポーズが出てきます。仙骨と鼻の奥がつながっているのです。仙骨ほぐしや後屈のポーズは鼻柱、頭蓋骨、仙骨のゆがみで起こる鼻の不調、アレルギーなどの改善につながっていくのです。

準備
1)足首回し
骨盤につながる足首を回すことから始めましょう。末端からの血流を改善しましょう。右足を左足の太ももお上にのせ、右手で足首を支え、左手でつま先を持ち足首を大きく丁寧に回しましょう。左足も同様に行いましょう。

2)仙骨ほぐし
仙骨から鼻の奥にある蝶形骨につながっています。仙骨をマッサージすると鼻の奥に働くのです。一人はうつ伏せに寝て、仙骨の上で両手を重ね丸くマッサージしましょう。

3)ツボ押し
鼻に直接アプローチするツボ押しです。頬骨の一番下をやや強めに押し上げましょう。

鼻ヨガ
1)うさぎのポーズ
鼻づまりの他にも、目の疲れ緩和や肩こり解消、背中のひきしめなどの効果があります。首に負担がかかりやすいので、足でしっかり支え、体重を分散して行いましょう。

●正座でおでこを床につけ、両手を腰の後ろで組む。

●息を吐きながら、お尻を持ち上げ、頭頂部を床に。

●息を吸いながら、両手を天井に。目線は後ろ。このまま3呼吸KEEP!
手首をしっかり組み、肩を天井に、膝の上に腰が来るように、足の甲とひざ下でしっかり床を押しましょう。

2)弓のポーズ
両手で足首を持ち、頭と足先で引っ張り合うポーズです。膝がひらかないようにしましょう。
他にもお尻引き締めや、気持ちをすっきりして良い睡眠を促します。

●床にうつぶせになっておでこは床につける。足は腰幅、両掌を体側の床に。

●両膝を曲げ、両手で両足首を内側から持つ。

●息を吸いながら、両足を後ろにけるように、胸を天所に向け、目線は斜め上で3呼吸KEEP!

鼻づまりに効く身近な食品

1)塩茶の鼻うがい
喉にいいと言われている日本茶うがいに塩を加えたものです。カテキンの殺菌作用を使うため、濃いめに作りましょう。塩分濃度の差が鼻を突きさすような痛みになるので、200ccに小さじ1/3の塩を入れると痛みが起こらないでしょう。人肌の温度にすることも大切ですね。
●人肌温度の塩茶を用意する。片方の鼻を押さえ、もう一方の鼻で塩茶を吸い込み、途中で息を止める。吸い込んだ塩茶を口から出す。左右交互に行う。

緑茶
性味:苦甘 涼
帰経:心肺胃肝
成分:タンニン カテキン テアニン カフェイン ビタミン類 サポニン ミネラル GABA
働き:頭痛 倦怠 眠気 口渇 爽快 視力低下 解毒

2)長ネギの湿布
ねぎの匂いには痛みや炎症を和らげる働きがあります。長ネギを3cmくらいに切り、細くして鼻の穴にあて、深呼吸してみましょう。鼻がすっと通ります。寝苦しい時に試してみましょう。

ねぎ
性味:辛 温
帰経:肺胃
成分:食物繊維 VA VB1 VB2 ナイアシン パントテン酸 VC VE VK K Ca Fe Zn Cu ピラジン アリシン
働き:感冒 寒気 冷え
                   参考:ヨギーニ

わたし
わたし

首の凝りと鼻づまりが関係するのは
なんとなく理解できますが、
足首の冷えが鼻づまりに関係するのは
とても興味がありました。
何気なく足首を冷やしていることがありますね。
鼻づまりが気になる方は生活にも注意しましょう。

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…花粉症におすすめ「ツボ」10選!
健康ポータルサイト元気通信では、デトックス, メタボリックシンドローム, 冷え性, 肉体疲労・疲労回復, 胃腸虚弱, 滋養強壮, 虚弱体質, 血色不良, 体力不足, 食欲不振について解説しております

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました