めまい 立ち眩みにお勧めの薬膳

薬膳
くぅ
くぅ

ママさん
今日の水元公園のはすは見事だったね。

らら
らら

先週よりも綺麗に咲いていた感じ。。
犬達が冷えピタしながら、お散歩していたね。
年輩の方が若いシェパード犬を連れていたのは
かなり危ない感じで、ママさんはハラハラドキドキ、、

皆様 ごきげんよう。今日も暑い日曜日です。新聞のコロナ感染者の人数が日に日に増えていくのは、とても気になります。今日の水元公園の蓮の花は最高でした。ララが言っていたように 飼い主のマナーとして自分の飼いきれるペットを探してほしいと思います。でも 冷えピタを頭にのせてもらって気持ちよさようにしている犬たちの姿は実に可愛いですね。今日は立ち眩みやめまいにお勧めの薬膳をご紹介致します。

眩暈
眩は目の前が暗く成る事。暈はふらふらしたり、ぐるぐる回っている感じを言います。吐き気、嘔吐、発汗、重症では意識を失うこともあります。めまいは脳の異常による中枢性、内耳、中耳の異常による末梢性とがあります。末梢性の眩暈は聴覚の症状や発作を繰り返すことが多く、苦しいものです。軽いものでは立ち眩みのような仮性のめまいもあります。体が宙にうくような浮動性めまい。この眩暈は低血圧、貧血、自律神経失調症、ホルモンによるものが、脳の血液循環の悪さが原因と言われています。ぐるぐる回っているような回転性のめまいがあります。この眩暈はメニエール病や高血圧の時におこりやすいです。

1)気血両虚によるめまい

症状
1)疲れがある。
2)動くとめまいもひどくなる。
3)顔色は白っぽく、唇の色も薄い。
4)動悸や不眠がある。
5)食欲がない

原因
脾胃が弱って 不調が続くと、気血を生成できなくなり、不足してしまいます。長期に病気療養中、出血があったりするとおこりやすいです。気虚は脳まで到達できず、血虚は脳を滋養できず、めまいが起こります。

治法
気と血を補う。脾胃の調子を整えることが大切です。補気 養血 健脾の食材を頂きましょう。

補気 健脾 
とうもろこし ハト麦 山芋 りんご ホタテ貝 なつめ サクランボ トマト 人参 大豆
養血
黒豆 黒ゴマ ほうれんそう なし 黒きくらげ ぶどう 牡蠣 あなご 牛肉 豚肉 鶏卵
りゅうがん なつめ 当帰

※とくに貧血医がひどい方はレバー、ほうれんそう、小松菜、モロヘイヤ、プルーン、なつめなどを摂るようにしましょう。

2)痰濁による眩暈

症状
1)頭が重く ぼんやりしている
2)食欲不振 吐気
3)胸が苦しい
4)食べては寝てばかり

原因
こってりしたもの、甘いものの食べ過ぎ、お酒の飲みすぎで脾胃を痛め、脾胃の運化作用(飲食物を消化し、運ぶ)がさがって、痰湿が発生。脳の気が上がらずめまいを起こす。痰湿が停滞すると熱が生まれ、これもめまいの原因となる。

治法
脾胃の損傷からできた湿をとる。痰を取り除き、痰湿によって停滞した気を巡らせ、消化機能を改善する。

利湿 湿を尿として排泄し、湿を改善させる
ハト麦 キャベツ そら豆 アルファルファ しじみ かに

化痰 痰を取り除く
さといも 春菊 大根 たけのこ なし 昆布 わかめ

理気 気を巡らす
陳皮 しそ グレープフルーツ フェンネル

健脾 脾胃を整える
とうもろこし  ハト麦 やまいも 大豆 さやいんげん

3)腎精不足によるめまい

症状
1)元気がない
2)物忘れがひどい
3)足腰がだるい
4)耳鳴りがある
5)不眠や夢をみることが多い

原因
加齢などにより腎精(腎の中にためられている生命活動の源)を消耗したことによるめまい

治法
陰虚(陰が不足して、のぼせ 寝汗 不安 口渇 やせてくるの症状が出る)の時は腎陰を補う。陽虚(陽が不足して、腰手足の冷え、疲れ 浮腫み 息切れ 下痢などの症状がでる)の時は腎陽を補う。

陰を補う
クコの実 黒ゴマ 牡蠣 ホタテ いか なまこ すっぽん
陽を補う
くり くるみ にら えび フェンネル クローブ 杜仲

4)肝陽上亢によるめまい

症状
1)耳鳴り
2)頭の張りと頭痛
3)顔色が赤っぽく 手足が熱い
4)おちつかない、怒りっぽい
5)よく眠れなかったり、夢をみる
6)目の充血
7)口が苦い

原因
長期間のストレスが肝の精神機能や臓腑の働きを保つ働きを低下させておこるめまいです。ストレスはイライラ感で現われ、怒りっぽくなっていきます。肝に生じた火じゃが、血や津液を消耗させて、肝の陽が上がっていきます。それでめまいがおこります。

治法
あがっていった肝の陽をおさえ、肝機能を整わせ、陰を補う。肝と腎の陰を補う食材をとる

陰を補う
鶏肉 豚肉 いか あさり ホタテ貝 黒豆 黒きくらげ 蜂蜜
肝機能を改善
セロリ キク花 クコの実
肝腎の陰を補う
クコの実 黒ゴマ 黒砂糖 いか うなぎ えび

食材紹介   とうもろこし さくらんぼ

とうもろこし   玉米 苞米

性味:甘  平
帰経:胃 大腸
成分:食物繊維 VB1 VB2 VE ナイアシン Fe
効能;胃の働きを整える。
   血圧 血糖値を下げる
   利尿作用がある
適応;食欲不振 むくみ 便秘 
※生活習慣病に効果があるのは、ひげの方です。日干しにしたものは南蛮毛という生薬です。

さくらんぼ
酸味と甘みが疲労回復に。果糖をバランスよく含み、疲労回復に、貧血予防に葉酸やアントシアニンなどを含んでいます。

性味;甘 温
帰経:脾胃肝腎
成分:アントシアニン カロテン VB1 VB2 VC Fe Ca K P
効能;補中;脾胃を補う
   補気;気を補う
   きょ風湿;風湿の邪気を取り除く
   透疹;発疹
適応:手足のしびれ 足腰の痛み 発疹 下痢 冷え症 疲労 消化促進

              参考;東洋医学で食養生

わたし
わたし

めまいは辛いですね。
私は耳石が移動するときにめまいを起こす事があります。
めまい体操をしています。
まずは受診して、問題がなかったら、自分はどのタイプの
めまいなのか考えて 体質にあう食品をとるようにして
みましょう。

【NHK健康】耳石による「良性発作性頭位めまい症」解消と予防の寝返り体操
「寝返り体操」は良性発作性頭位めまい症に有効な体操です。良性発作性頭位めまい症は、耳石が三半規管の中に入り込むことで起こります。この体操を行うことで耳石を細かくし、めまい解消・予防が期待できます。首に痛みがある人もできる方法とあわせて動画付きで解説。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました