アンチエイジングにお勧めの食材 3 視力強化

その他
くぅ
くぅ

ララさん
すごい大雨だったね。
洪水になった所もあったんだよ。
洪水になりそうで避難のニュースが入ったら
早く逃げないとね。

らら
らら

私達はあんまり変わらなかったけどね。。
今年は暑くて、雨の雨量が多い安いよ。

皆様 ごきげんよう。本当にひどい雨でしたね。皆さま大丈夫でしたか?私はマンションなので、あまり洪水とは関係ないのですが、窓をたたく雨が気になりますね。避難の指令がでたら、自分が何をもって、どこに避難するかを何でもないときにしっかり確認しておくことが大切ですね。自然災害が多くなってまいりました。備えあれば憂いなし、と言われています。自分達の事は自分達で守る気持ち、大切だと思います。今日はアンチエイジングの視力回復について書かせていただきます。

視力回復


目は肝の状態が現れると言われています。肝に血が充血しているかが視力に影響します。肝と腎の関係もあるので、腎陰虚(陰液の不足)は肝も陰虚に。体の働きが,低下すると視力も低下すると考えられています。臓腑の精はすべて目に注ぐと言われています。

視力回復の治法
肝と腎の働きを高め、全身の臓腑の働きを調和しましょう。

お勧めの食材
クコのみ 決明子 菊花 鶏豚レバー

お勧めのメニュー

ハブ茶
肝にこもった熱を冷まし視力回復

材料
決明子(ハブ茶)   大さじ1
熱湯         500cc

作り方
1)ティーポットにハブを入れる。
2)熱湯を注いで、2-3分蒸す。
※生薬では決明子、お茶ではハブ茶で売られています。

食品紹介
決明子
目に良く、便秘に効果のある生薬。マメ科のエビスクサ。
生薬名;決明子
性味;甘鹹苦 微寒
帰経;肝胆腎 大腸
効能;肝の機能を調節して目の働きを回復。腸を潤し便通をよくする。
適応;肝に熱があり、目の充血があるのを改善。乾燥性便秘。めまい。
※低血圧、水様性便の方は控えましょう。

人参サラダ
肝腎によく、視力を回復させるクコの実と五味子を使ったサラダ

材料
人参    2本
にんにく  半かけ
パセリ   少々
レモン汁  半個
オリーブオイル 大さじ1
五味子酢    大さじ1
塩コショウ砂糖 少々

作り方
1)人参は洗って、千切りにする。
2)クコを五味子酢につけておく。
3)人参、ニンニクを軽くオリーブオイルで炒め、くこを混ぜる。
4)オリーブオイル、五味子酢、レモン汁、塩コショウ、砂糖でドレッシングを作る。
5)人参をドレッシングで和える。
6)上にパセリを乗せる。

食材紹介

人参
免疫力アップするβカロチンを多く含む食材
性味;甘 平
帰経;肺 脾 肝
成分;βカロチン VB VC Ca Fe アスコルビナーゼ グタミン酸
効能;脾の働きを高め、滞りをとる。眼の乾燥をとり、視力回復。
適応症;夜盲症 視力低下 胃痛 ドライアイ 小児消化不良 下痢
※油で調理すると、βカロチンを摂取しやすい。生食はビタミンCを破壊酵素があります。

クコのみ
夏に茄子に似た花を咲かせ、秋には小さな赤い実をつける。高い滋養強壮効果があり、中国では薬用酒にはクコの実が入っています。根は地骨皮
中国名;枸杞子
生薬名;枸杞子
性味;甘 平
帰経;肝 腎 肺
効能;肝腎を補い、働きをよくする。目の疲れをとり、視力回復する。肺を潤し、咳を止める。
適応症;足腰のだるさ めまい 耳鳴り 視力回復 目の充血 白髪 脱毛 動脈硬化予防 慢性咳 ふらつく 涙目
参考;クコの実、菊花のお茶や薬膳酒がお勧めです。
※泥状の便の方は控えましょう。

五味子
咳や寝汗に効果のある生薬。五味を兼ね備えている。
生薬名;五味子
性味;酸 温
帰経;肺 心 腎
効能;肺気を収め、腎を潤す。津液を増やし口渇改善。精神安定。寝汗、下痢を止める。
適応症;慢性の下痢。口渇。寝汗。動悸。不眠。咳。多夢
※急性の咳の出始めには使わない。

鶏レバー赤ワイン煮
血を補い、目の調子を整えるレバーとクコを使ったおかずです。

材料
鶏レバー    200g
人参 セロリ  半本
オリーブオイル 少々
クコのみ    少々
赤ワイン    1cup
蜂蜜      大さじ2
醤油 塩 胡椒 少々

作り方
1)ワインにクコの実を漬けておく。
2)レバーは血の塊をとり、水に浸けて臭みをとる。
3)人参、セロリはみじん切りにする。
4)オリーブオイルをひいて人参、セロリを炒め、しんなりしたらレバーを加えましょう。
5)蜂蜜、枸杞のみ、赤ワインを加え、最後に醤油、塩コショウで味を整えましょう。

食材紹介

赤ワイン
性味;酸甘渋辛 温
帰経;心肝脾
成分;エチルアルコール 糖類 有機酸 ミネラル ポリフェノール タンニン
効能;陽を補い、気を巡らす。精神を安定 肝を整える
適応;動脈硬化予防 がん予防 認知症予防 リラックス

鶏レバー
肝の働きを助け、血を養う。
性味;苦甘  温
帰経;肝 腎 脾
効能;肝腎の機能回復 血を養い目の疲れをとり、視力回復。
成分;VA VB1 VB2 パントテン酸 VB6 VB12 Fe CU
適応症;視力低下 むくみ 夜尿症 肝のむし 小児の栄養不良
                    参考;現代の食卓に生かす食物性味表

わたし
わたし

貝原益軒の養生訓をお話しましょう。
この中身も少し時代に合わない時もあるのですが、
外邪を防ぐ、畏れること、心を安らかに。。。とか
一つ一つ丁寧に説明されています。今日はアンチエイジングについて
書かせて頂いているので、養老について少しお話ししましょう。
老後を楽しく、晩節を保って、元気を惜しんで、気を減らさない、気を養う、
寂しくないように、用心深く、一心に孝を、事が多いと(少ない方がいい)
食少なく、間食は少なく、あぐらをかいて。。
老後は静養するのがよい、心の楽しみはいろいろ気を散らさない方がいい、
老後は静かにと書かれています。
養生訓を参考に、心穏やかな静かな時間を過ごせるように心がけていきたいと
思いました。


投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました