虚弱で疲れやすく 動悸 ほてり 冷えなどのある方の神経質、慢性胃腸炎 夜泣きなどにお勧めの漢方 小建中湯

漢方薬
らら

ママさん
今日の内容がはっきりしないね。。

わたし

胃腸が弱い方のいろいろな症状に対応する漢方ね。

体力が低下して、虚弱な方の倦怠感や腹痛に。
排便が便秘や軟便、動悸、鼻血、手足の冷え、
神経過敏、頻尿、多尿、心悸亢進、寝汗、神経過敏等
がある方にお勧めの漢方になります。
食欲のない小児の虚弱体質、疲労改善に。

消化機能が低下しているところに、冷えて、脾の働きが落ち、
気や水の不足、気の下降、肝の気血の巡りが悪くなっておこる事が
原因で起こる症状に。
脾を温め、胃の働きを改善し、気を補い、水を産生していく漢方です。

くぅ

病気っていうより
体質の改善っていう感じ?

わたし

虚弱体質改善や疲労倦怠感なんかは
そんな感じだけど、そのような体質の方の
疾患でも使われるのよ。

桂枝加芍薬湯に膠飴を加え、虚弱で疲れやすいという
全身症状の改善に、膠飴の気力を増し、元気にする効能が
加わっています。

小建中湯 応用疾患

成人;慢性胃腸炎 過敏性腸症候群 慢性肝炎 神経症 心身症 疲労倦怠 アトピー性皮膚炎 頻尿‥等


小児;胃腸虚弱児 虚弱児の体質改善 起立性調節障害 夜尿症 夜泣き ヘルニア アデノイド 

構成生薬

桂皮
脾を温める

生姜
脾が冷えて機能低下し、胃の働きが低下する。胃の働きを高める働き
脾を温める

大棗
脾が冷えて機能低下し、胃の働きが低下する。胃の働きを高める働き

芍薬
脾の働きを高め、水を産生する
脾が冷えて機能低下し、胃の働きが低下する。胃の働きを高める働き
気の産生が悪くなり、血の産生も低下。肝血が不足して肝の気血の流れが悪くなるので、肝血を補い流れを良くする

甘草
脾が冷えて機能低下し、胃の働きが低下する。胃の働きを高める働き

膠飴
気力を増し、元気にする。脾の気を補う。
脾が冷えて機能低下し、胃の働きが低下する。胃の働きを高める働き

服用の注意
1)長期服用して改善が見られない時は主治医に相談しましょう。

2)服用して脱力感、四肢痙攣、浮腫み、急な体重増加がみられた時は、服用を中止して主治医に相談しましょう。

3)妊娠中の方は主治医に相談してから服用しましょう。

小児夜尿症にお勧めの漢方

越婢加朮湯
比較的体力があり、浮腫み、発汗があり、口が乾き、水をよく飲む。尿意で覚醒しにくい夜尿症に。腹力は中程度以上。

苓桂朮甘湯
比較的体力のない、立ち眩み、めまい、寒がりで、頻尿の方。夜間の尿量も多い。腹力は中程度以下。

桂枝加竜骨牡蛎湯
顔色が悪く、虚弱な方。四肢冷感、不安や神経質で寒がり、臍上に動悸を感じる

小建中湯 
虚弱体質な人の夜尿症に。冷えがある

             参考;漢方処方のトリセツ

わたし

わかりにくい漢方かもしれませんね。
胃腸虚弱による諸症状の改善に。。

小児や高齢者によく使われます。
小児の夜尿症や夜泣きは虚弱が原因といわれます。

お腹をさすったり、温めると良くなる痛みにむいています。

膠飴はオリゴ糖が多く、腸内細菌にも良い影響が。。


https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=6at1odtk3ce9g#tb=oyp58zjo

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事