温かくなったからでしょうか。緊急事態宣言の中でも人出が多くなった気がします。
先ほど アーユルヴェーダの本を紹介させて頂きました。
ヨガ数秘学という面白そうな本を見つけてしまいました。
お誕生日でその人の持っている本質や第一印象、自分のコアになるものなどがわかるものです。
人は生年月日を選んで生まれてくるらしいのです。
そんなものも変化の多いこの時代にはちょっと一息!つけるかもしれません。
今年は行動をする年、変化を受け入れる年、旅をしたり、環境を変えたりするのにお勧めの年のようですね。
今日のヨガは英雄のポーズをご紹介致しましょう。
英雄のポーズ 1

1
戦士のポーズともいわれます。
変化を乗り越えて前に向かう力強いポーズです。
このポーズの名前になっているヴィーラバドラはシヴァ神の髪から作られた英雄の名前です。
破壊と戦いの神、ウォーリヤー1とも言われます。
英雄は人に流さずあらゆる変化ことを乗り越えて前に進みます。
大きく足を踏み出し、両手を天にのばすポーズ。
あなたにやる気、勇気をくれます。自立心が潰されそうなとき、大きなチャレンジの時、是非このポーズをとってみて下さい。
ポーズ
1 山のポーズでたつ。
両足を大地に、両手は自然に身体に添わせる。
2 両手を腰にして、身体の軸がまっすぐにしたまま、左足を腰幅3倍くら
い後ろに引き、左のつま先は30℃外に。
息は吐き切りましょう。
3 息を吐きながら、右の膝を曲げ、腰を下ろす。目線、正面。
両腕をまっすぐ持ち上げ、手のひら内側、上に向かってのばす。
前足の小指、親指、かかとでしっかり踏み込む。
後ろ足は踵の外側、親指で強くおす。
両肩は水平、骨盤は正面を向いている。
3呼吸KEEP!
4 息を吐きながら ゆっくり両手を下ろし、後ろ足を前足にもどして山の
ポーズにもどる。
※反対側も同様に行う。
効能
自力で前に進む力と勇気を与える
ドーシャ
あらゆる停滞を打ち砕く、力強いポーズ。
カパの冷たく固まった地のエネルギー、人に依存してしまう水のエネルギー過剰を効果的に改善してくれます。
停滞するカパを改善して、やる気、勇気を与えてくれます。
チャクラ
第4チャクラ(アナハータ)第5チャクラ(ヴィシュッダ)に影響。
呼吸器のデトックス、したいことをスムーズに伝える力をつけましょう。
効果
1 お尻の引き締め
2 股関節の柔軟性
3 太もものひきしめ
4 肩こり解消
5 集中力をつける
やめた方がいい方
1 股関節損傷
2 腰 膝のトラブル
3 高血圧の方
英雄のポーズ 2

ポーズ 1と違って、両手を肩の高さで前後にひらき、安定感のあるポーズです。
水平に上げた腕の先をまっすぐ見る、敵にむかって行く英雄の姿です。
一点を見つめ、集中力を高めていきましょう。
ポーズ
1 山のポーズから、両手を肩の高さに広げ、手首の下に足首がくるように
足を開く。
2 両手を腰におき、右足は踵を軸に太ももの付け根から外に開く。
左足は少し内側に、上半身は正面。
腰骨は水平、後ろ足の土踏まずと前足のかかとが一直線になるように。
右足は踵を軸に外側に、左足は少し内側。
3 息を吐きながら、右ひざの角度、90℃に踏み込む。
4 息を吸いながら、両手を床と並行にあげる。
目線は右指先。3呼吸KEEP!
上半身が前にたおれないようにする。
両手は引っ張り合うように、骨盤は正面、足の踵はつけたままで。
5 膝をのばし、両手を腰に、足をもどし、山のポーズに戻る。
※反対側も行う。
効能
安定と集中力をつける
ドーシャ
不安定で気がちりやすいヴァータを鎮め、バランスを整えます。
チャクラ
第2チャクラ(スヴァディスターナ)
下腹部にある第2チャクラに働きかけ、自立心をめばえさせ、依存せずに生きていく力をつけてくれます。
効果
1 ウエストの引き締め
2 股関節の柔軟性
3 便秘解消
4 集中力アップ
お勧めしない方
1 膝のトラブルのある方
2 鼠径部の怪我のある方
同じ英雄のポーズでも働き欠けるチャクラも効果も違うのです。
でも どちらも 自分の殻をやぶって 前に向かっていく英雄のポーズ。
是非 試してみて下さい。
投稿者プロフィール

- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
漢方薬2025.03.25頭痛にお勧めの漢方 川芎茶調散
ヨガ2025.03.10更年期障害とヨガ
漢方薬2025.03.09喉が渇く方の吐気 浮腫みなどの症状にお勧めの漢方 四苓湯
健康管理士2025.03.07美と健康 9