ママさん
今年はずっと暑かったのに、雪の降り始めも早いらしいよ。
つまり 夏から急に冬になるって事?
春や秋が過ごしやすくていい季節なのにね。
最近の気候は本当にわからないわよね。
頑張ってついていかないといけないわね。
そうそう 今日は漢方を進めるわね。
排便させる便秘薬が多いけど、漢方は
便秘の体質を改善させて慢性の便秘を治していくのよ。
今日はそんな漢方 麻子仁丸を書かせて頂きます。
便秘のタイプ
1)腸に熱がこもって便が硬くなる便秘
2)ストレスなどで腸の動きが悪くなっておこる便秘
3)気の不足で力が入らず、排便しづらい便秘
4)腸が冷えて腸の動きが悪くなっておこる便秘
5)腸が乾燥して便に潤いがなくなりコロコロ便になる便秘‥等
今回の麻子仁丸は二つの便秘を改善します。
一つは消化管に熱邪と燥邪が停滞すると津液が減り、
全身に津液が運ばれず、腸も乾燥し便が硬くなる便秘。
二つ目は腸の機能が滞り熱邪が鬱滞、津液不足での便秘。
それらの便秘に対して
乾きを潤し、便に水分を与え排便しやすくする漢方です。
ママさん
どんな人に向いているの?
体力は中程度かやや以下している方 気が滞っていて体に熱があり、津液が不足している体質の方にお勧め!老人や病後などの弛緩性便秘にとくにお勧めよ。
症状としては便秘意外にお腹の張りがあったり、唇の乾燥や尿が多かったりするわね。
麻子仁丸 応用疾患
常習性便秘 急性便秘 高齢者、病後の便秘 人工透析時の便秘 痔核患者の便秘 痔の術後便秘
構成生薬
麻子仁
脂分を多く含み、脾を養って、腸に潤いを与えて便の動きをよくする
芍薬
脾に潤いを与えて働きを助ける。
津液や血を補い、脾胃の機能を調和。
杏仁
肺の機能を整え、大腸の機能を調整。
腸に潤いを与えて便の動きをよくする。
大黄
腸の熱をとり、排便を助ける
消化管の炎症を鎮める
枳実
消化器の気の流れをよくして胃腸の動きを調整、消化を助け便通をよくする。
厚朴
消化器の気の流れをよくする。お腹の張りをとる
服用時の注意
1)長期間服用しても改善しない時は主治医に相談しましょう。
2)大黄を含むので、妊娠している方、授乳中の方は服用しない方がいいでしょう。
3)下痢、胃腸の弱い方は主治医に相談して服用しましょう。
麻子仁丸と似た症状に使う漢方
1)桂枝加芍薬大黄湯
体力はやや低下、他の薬で下痢や腹痛などを起こしやすい方にお勧め。
腹痛、腹部膨満感、鼓腸、しぶり腹を伴なう下痢 四肢冷感
2)潤腸湯
とくに高齢者で皮膚の乾燥や弛緩性便秘にお勧め。
3)大黄甘草湯
体力中程度の方。軽症、中程度の便秘にお勧め。
4)大承気湯
体力が充実、腹力強い、口渇、お腹の張り、不安、不眠などがある方にお勧め。
5)調胃承気湯
体力中程度、お腹の張り、腹痛がある方にお勧め。
参考;漢方のエッセンス 漢方製剤の手引き
便が硬くて出にくいという方にお勧めの漢方です。
センナがあまり効かない時に試してみるといいでしょう。
効いている感じはするが、後少しという時は
酸化マグネシウムを追加して試してみましょう。
本来は麻子仁丸と書くように丸剤で蜂蜜が使われさらに便を
柔らかくしていると考えられますね。
漢方では便秘のタイプで薬を使い分けるといいですね。
|
投稿者プロフィール
- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
ハーブ2024.12.23風邪の予防 2 漢方薬2024.12.22虚弱で疲れやすく 動悸 ほてり 冷えなどのある方の神経質、慢性胃腸炎 夜泣きなどにお勧めの漢方 小建中湯 ハーブ2024.12.15風邪の予防 1 漢方薬2024.12.13便が硬い便秘の方にお勧めの漢方 潤腸湯