体力があり 咳の激しい方の咳や気管支喘息にお勧めの漢方 五虎湯

漢方薬
くぅ
くぅ

ママさん
朝夕が涼しくなって 良く寝られるようになったんじゃない

わたし
わたし

クウさん
そうなのよ。。
昼間は暑くても 朝夕が涼しくてなると
なんだか 体のダメージが少ない感じがする。

らら
らら

以外と
朝夕に気温が下がるのは大切なんだね。
東京のような都会は、
夜になってもあまり気温が下がらないのに

地方はしっかり気温が下がるもの。
それが 自然の姿なのかもね。

わたし
わたし

ララさん
難しい話ししているじゃない。。
これからも こんなに夏が熱くなるのかと
思うと、思いやられてしまうわ。

何か対策を練らないと。。

あっ 今日はまた漢方薬を書かせて頂きまーす。

咳 気管支喘息にお勧めの漢方 五虎湯

らら
らら

咳の漢方
ママさんにいいんじゃないの?

わたし
わたし

ララさん
ご心配頂き 有難う!

五虎湯は体のしんに裏熱のある方、
咽頭痛や咳のひどい方にお勧めの漢方です。
体力はあり、胃腸の弱くない方に適応します。

呼吸器の働きが弱っているところに、寒さなどが
影響して、肺が熱をもっておこる症状(肺の機能がおちて、水の代謝がうまくいかなくなった症状)を改善するお薬です。

くぅ
くぅ

詳しい症状はどんな感じ?

わたし
わたし

ひかくてき体力があって
汗をかいていて。口の渇きなどがあるの。
やや切れにくい痰がでて、咳、喘鳴、熱感を
感じる症状よ。

五虎湯の応用疾患

気管支喘息 急性慢性気管支炎 かぜ症候群 気管支拡張症 急性慢性咽頭炎 急性慢性上気道炎
小児(喘息様気管支炎 百日咳 小児気管支喘息)

五虎湯 構成生薬

麻黄
水代謝を改善し、汗のコントロールをする
肺は気を全身に行きわたらせる働きがあるが、機能が悪化して十分に輸送できず、気が上昇して咳になるが、肺気の上昇を抑えて咳をとめる働きがある

杏仁
肺は気を全身に行きわたらせる働きがあるが、機能が悪化して十分に輸送できず、気が上昇して咳になるが、肺気の上昇を抑えて咳をとめる働きがある

甘草
薬の調和を保つ

石膏
肺はうまくコントロールできなくなると肺に熱をもってしまう。肺熱は肺や気道の炎症と考えられる。肺熱を強力に冷やす
熱で水分を乾かして口渇などがおこる、肺を潤す働きをする
水代謝を改善し、汗のコントロールをする

桑白皮
肺はうまくコントロールできなくなると肺に熱をもってしまう。肺熱は肺や気道の炎症と考えられる。肺熱を強力に冷やす

私

桑白皮はマグワの根皮を生薬として使うのよ。

果実はソウジン、葉は桑葉として薬用になります

桑白皮の写真素材 - PIXTA

服用の注意

1)服用し始めて、急な体重増加や浮腫み、脱力感などを感じたら、服用を中止して主治医に相談しましょう。

2)妊娠している方は主治医に確認してから、服用しましょう。

3)体力のない方、胃腸が弱い方、発汗傾向の強い方は主治医の相談してから服用しましょう。

4)麻黄を含んでいるので、胃の不快感、不眠、心悸亢進などの副作用があったら、すぐ主治医に相談しましょう。

小児科 気管支喘息(発作時)にお勧めの漢方

麻杏甘石湯
小児の喘息発作の第一選択薬。水分はとる
比較的体力はある

麦門冬湯
喉の乾燥感と刺激感、強い咳き込み発作時
痰が切れにくく、咳の時顔面紅潮をおこす事がある

麻黄湯
胃腸が丈夫な顔色のよい小児。発熱、喘鳴、悪寒、頭重を伴なう
発汗はない、小児は咽頭、扁桃、鼻腔の炎症があることがある

小青竜湯
冷え症で顔色が悪く、水疱性の痰がでる。水様性の鼻汁がでる。
体力はやや低下、微熱、くしゃみなども伴う。

五虎湯
麻杏甘石湯に消炎鎮咳作用のある桑白皮を加えた処方 水分はよくとる傾向

苓甘姜味辛夏仁湯
胸がつまって苦しい状態に使います。体力低下、四肢冷感、顔色が悪く、慢性的な呼吸器、鼻疾患に用いられる。喘鳴、咳、喀痰、動悸、水様性鼻漏などを伴なう

                  参考;漢方処方のトリセツ

わたし
わたし

五虎湯は呼吸器疾患に主に使われます。
小児科にも利用されますが、年を重ねた方
にはあまり使われません。

咳がひどい時にも使われます。

喘息の体質改善で長期服用の時は二陳湯、
小柴胡湯と併用する事があります。

タイトルとURLをコピーしました