心豊かに過ごすには     心とは

健康管理士
くぅ
くぅ

ママさん
今日は体に健康じゃなくって
心についてだって

らら
らら

知ってる!
今回の健康管理士のテキストが心だった

皆さま ごきげんよう。今日から2回に分けて心について考えてみましょう。中医学では心の状態と身体の臓腑とがしっかり関係しあっています。今の医学では、心は脳からと考えるのでしょうか?私はいつも思うのです。今の世の中、戦争もなく、飢餓もなく、暑さや寒さも楽に暮らせるようになって、人々は本当に幸せになっているのだろうかと。。心の病気で苦しんでいる方が世界で増加しています。
いつもポジティブな感情だけがわいて 感情に作用されずに生きられたらいいのにと思います。
本当に幸せに今を生きるためには、、、

2023年 世界でうつで苦しんでいる方   約2億8000万人
                          WHOによる

私達の心の歴史

情動と感情
心と一言で言っていますが、本能的に生まれる情動と、人間らしく理性が働く感情があります。次にどのように感情や情動がうまれていくのか考えてみましょう。

どのようにして感情が生まれてきたのでしょうか?私達の身体は1-2万年前の狩猟採集民族の時とあまり変わっていないと言われています。そのころの人は生き延びて子孫を残す事を大切にしていました。幸福を感じる事ではなく 生き延びる事が最優先されていました。生き延びるために強い警戒心(不安、恐怖)が作られていきますが、過剰に慎重でも生きてはいかれません。また集団で暮らして食料を確保していくので集団から離れて孤独を感じたり、仲間と一緒で喜び、幸せを感じるのです。長い年月をかけ様々な感情ができ、生き延びていくための行動に導いてくれるのです。心は私達の子孫が命をつないでいくために残してくれたものなのです。

心は情動と感情

私達の視覚 聴覚 触覚 痛覚 臭覚 平衡感覚など下界の情報を感知
         ↓
     脳内の視床に伝わる
   ↓           ↓
大脳辺縁系        大脳皮質          
偏桃体で本能的に     前頭前野では偏桃体でうまれた心を
感じる怒り、恐怖     コントロールしたり修正します
などの情動が生まれる※   
   ↓           ↓
情動(動物的本能)    感情(人間的理性)

瞬時に起きた恐怖や不安で逃げるなどの対処法を決定

情動でおこった怒りなどを受け流したり、客観的にとらえたり人間的理性で変化させます

らら
らら

ママさん
情動ってどんなもの?

わたし
わたし

情動って
感覚情報から偏桃体で、本能的に瞬時におこる恐怖や怒りなどの
心が生まれるの。本能的な心ね。

くぅ
くぅ

じゃ、、
感情は?

わたし
わたし

感情はね。
大脳皮質で感覚情報が処理され、正確で冷静な判断をして生まれた心。
偏桃体でできた心、例えば怒りだと、今怒っていいの、なぜ怒っているの
?など理性的に修正する心ね。

心を豊かにするのは、、
心を豊かにする事を心活と言います。毎日の生活の中でどのように生活したら、心も豊かに暮らせるのでしょうか?

1)共感
共感すると心にどのように影響していくのでしょうか?共感には情動的共感と認知的共感があります。情動的共感は偏桃体が主に関係し、だれかの悲しむ姿などをみて自分も悲しくなることです。認知的共感は前頭前野が関係して他者の悲しむ心を理解して共感する事で、人間特有な能力と言われます。様々な体験、実際のものではなくても本や映画の登場人物の心と共有することでもこころが活性化して相手の心を理解、思いやることができるようになるのです。

2)豊かな人生経験
心をコントロールするには、前頭前野の機能が大切です。この前頭前野の発達にかかってきますが、これはその人の育った環境に影響すると言われています。
1)豊かな自然環境の中で育つ
2)スポーツに打ち込む
3)多くの芸術作品に触れる
などが心をコントロールしやすくなる傾向があると言われます。大人になっても刺激を受ければ前頭前野をトレーニングできると言われています。心を豊かに心を強く、安定させるには一歩先にでて、食べたことのない物を頂き、行ったことのない景色を見て、いろいろなことに関わっていきましょう。

絵画展イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

3)運動
近年の研究で運動をすると前頭前野が活性化されることが分かってきました。運動して体を動かすと。脳、前頭前野の血流が増加じて働きがよくなり、また定期的に行うと前頭前野と偏桃体のネットワークが強化されます。ゆっくりと歩くよりは少し心拍数が上がる程度に、有酸素運動を20-30分くらい週2-3回行いましょう。

4)自分におもいやりを持つ
セルフコンパッションを聞いたことがありますか?自分への思いやりの事です。次の3つがあります。自分に優しく、他の人に優しくするように、次になぜ自分だけと思ってしまうけれど他人も同じ事をしていると思っている、マインドフルネス(今の自分の気持ちに集中し、そのまま受け入れる)。この3つ(自分に優しく、自分も他の人と同じで不完全、今の自分をそのまま受け入れる)を毎日5分、ホットながら考える習慣をつけていきましょう。

思いやりの写真素材 人気順 - フォトライブラリー photolibrary a

5)何か気に入っているものを探す
推し活って知っていますか?他の方に勧めたいほど気に入っているもの、強い支持を表します。アイドルでも、動物、植物、ブランドなんでもいいのです。推しがあると人生の幸福度が上がると言われています。とくに踊っているアイドルをみているとセロトニン、ドーパミン、エンドロフィンなどの幸福ホルモンがでると言われています。

6)人、動物とのふれあい
心に安らぎを与えてくれるオキシトシン。親子や恋人、ペットとのふれあいなどでも分泌が増えると言われていて、愛情、信頼感、絆が強まる事がわかっています。

猫に仕事を邪魔される人のイラスト(女性)

                                参考;ほすぴ

わたし
わたし

今日は心活について書かせて頂きました。
今の私達に一番必要な事かもしれません。
本や音楽、映画などによくふれて、定期的に運動をする事。
率先して新しい事に一歩だして人生経験を積む事。
人や動物とのふれあいを大切に、
毎日マインドフルネスのゆったり時間を持つようにする、
裕福ということではなく、豊かな生活そのものが豊かな心を
作るんですね。

命を守る!ストレス徹底対策「心を“今”に向ける」 - きょうの健康
私たちは、今この瞬間を生きているようでいて、実は過去の失敗や未来の不安にとらわれて、自分でストレスを増幅させてしまっている。こうした心ここにあらずの状態から抜けだし、心を“今”に向ける方法として、今世界的に注目されているのがマインドフルネスめい想。脳を活性化し、ストレスに強くなったりパフォーマンスが上がるとして、ビジネ...

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました