皆様 ごきげんよう
コロナウイルスも 日本では、だんだん自粛が解除になってきましたが、世界では今までで一番感染者が多いというニュースをききました。
今日はあまり健康では取り扱われない眠気について書かせて頂きます。、
眠気でも、いつも眠くてしかたがない、すぐ眠ってしまうなど、昼夜を問わず眠くなるものを嗜眠といいます。
原因は大部分が湿気の過剰で体内の水分が過剰とエネルギー不足。まれに 頭部外傷の血流障害があります。では、原因に合わせて考えていきましょう。
平胃散 胃苓湯
症状:頭が重い、疲れる、手足のだるさ、食欲がなく吐き気がする、みぞおちが張って苦しい
原因:梅雨の季節、雨の日など体内の湿気により、消化吸収がうまくいかず、脳にエネルギーが届いていない
治療:体内の湿気をとり、胃腸を元気にして消化吸収を助ける
平胃散 胃苓湯
右帰丸 八味地黄丸 牛車腎気丸
症状:疲れやすく元気がない、物忘れが多い、腰が冷えて痛む、浮腫む、尿量減少、夜間頻尿
原因:温めるホルモンが不足し、身体が冷えて弱ってしまうため
治療:ホルモンを作る臓器 腎を温め元気にしていく
右帰丸 八味地黄丸 牛車腎気丸
香砂六君子湯
症状:食欲がなく疲れやすく気力もない、手足がだるい、軟便、食後に眠く倦怠感がある
原因:消化吸収が悪く、脳へのエネルギー不足、精神倦怠感を伴う
治療:胃腸を丈夫にし、エネルギー補給する
香砂六君子湯
附子理中丸
症状:すぐ疲れて横になりたく、話すのもつらい。唇が紫,寒がる
原因:熱エネルギーの不足で温められず、身体や脳が冷えてしまった状態
治療:身体を温め、胃腸を丈夫にする
附子理中丸
湿気を除き 消化吸収に気を付けて 身体を冷やさないようにすることが大切ですね。
脾胃は飲食物の受納、消化吸収、腐熟、運送を行うところで、中医学では「気血生化の源、後天の本」と言われますので、全てのもととなるのです。脾は消化吸収だけではなく、他の臓器へ栄養を供給する大切な役目をもっています。
投稿者プロフィール

- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
漢方薬2025.03.25頭痛にお勧めの漢方 川芎茶調散
ヨガ2025.03.10更年期障害とヨガ
漢方薬2025.03.09喉が渇く方の吐気 浮腫みなどの症状にお勧めの漢方 四苓湯
健康管理士2025.03.07美と健康 9