弁証論治ーそれぞれの症状を詳しく見て生きましょう

漢方薬

皆様 ごきげんよう
今日はなんとなく はっきりしないお天気で 寒くなってきました。
前回の弁証について 詳しくみていきましょう。」

表裏の証


●表証;外邪が体内に入るときにおこる症状
    発熱、悪寒、悪風、頭痛、身体痛、鼻閉、鼻汁
●半表半裏;病が表を過ぎ、裏には達していない
    発熱と悪寒が交互に(往来寒熱)腹壁の緊張(胸脇苦満)
    口が苦い、のどが乾燥、めまいがする
●裏証;発病後 期間が経過している
    悪熱、のどの渇き、便秘、下痢、舌のこけが熱い、

寒熱の証


●寒証;手足が冷たく、寒い。大便が柔らかく、血脈の運行が悪くなる。
    寒邪を受けたり、陰盛陽虚の状態
●熱証;熱邪を受けたり、陽盛陰虚の状態で機能活動が活発になる。
    熱くなるので、冷たいものを好むように。
    顔や目が充血したり、痰、鼻は黄色くなる。尿は少なく便秘がち。

実虚の証


●実証;邪気が亢進しているが、正気も旺盛なので抵抗力もある。
    体力、気力、抵抗力もある。顔色もよく食欲旺盛。
●虚証;正気が不足して、邪気に対して抵抗力がない。
    顔色がよくなく、おとなしく、食も細い。

陰陽の証


●陰;陰の属性をもつもの、裏証、虚証、寒証
   顔色が悪い、食欲不振、無気力、脈遅い、手足の冷え、下痢きみ
●陽;陽の属性をもつもの、表証、実証、熱証
   呼吸があらい、胸苦しさ、便秘きみ、熱っぽい、いらいら、脈早い

外邪(六邪)


●風邪;年間を通しておこるが、とくに春に多い。急速に発病し 患部は移
    動する。
    症状は頭痛、鼻づまり、のどの痛み、めまいなど
●寒邪;冬や気温が低い時に多く、皮膚や呼吸器から侵入し陽気を衰退に
    症状は寒気、吐き気、下痢、腹痛、手足の冷え、頭痛、関節痛
●暑邪;夏に多い。熱のため高熱、多汗、口渇、息切れ、脱力感
●湿邪;梅雨、夏などの湿気の多い季節に。経絡や臓腑をつまらせる。
    下痢、頭重感、尿が出にくい、胸のつかえ、倦怠感
●燥邪;秋から冬の乾燥しやすい時期に、肌、髪、口の乾燥。空咳、喘息
●火邪;他の邪気が鬱して熱化したもので季節性はない。
    症状は高熱、顔、目の充血、精神不安、不眠、便秘

六経弁証


●太陽病;発病初期、悪寒、発熱、頭痛の症状があり、発汗させ熱を下げる
●少陽病;発病後4-5日、口渇、食欲不振、胸脇苦満、往来寒熱の症状
●陽明病;発病後、1週間、陽病がひどく、裏に侵入。
     高熱、便秘、高熱がでる。
●太陰病;陽明病のあと、体力低下、冷え、胃腸の不調がでてくる。
●少陰病;元気がなくなり、悪寒、顔色が悪くなり、倦怠感で眠くなる。
●けつ陰病;下半身の冷え、口渇、激しい下痢、食欲がなく重病に。

臓腑、気血津液についての症状は以前に書かせて頂いたものを参考にして下さい。
だんだん 難しくなってしまいました。すみません。
これからは 実際の症状や、毎日の食事に活用できる薬膳について考えていきたいと思います。
    

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました