体質別薬膳のまとめ  3

薬膳
くぅ
くぅ

ララさん
今日はすごく寒いね。

らら
らら

そうだよ。。
クウさん。
すごい寒波がきてるんだよ。
雪国の方には注意してほしいね。

皆様 ごきげんよう。寒い一日になりました。東京も初雪になりました。雪国の方はいかがでしょうか?
寒波が押し寄せています。年末で気ぜわしい毎日ですが、冷えに注意して温かくお過ごし下さいませ。今日は体質別薬膳のまとめ、最後の湿に関係する陰虚タイプと痰湿タイプについて書かせて頂きます。

陰虚タイプ


気、血、水の水が不足していて、潤いが足りず、乾燥しやすい状態です。水は陰陽の陰に属し、体をうるおし、余分な熱を冷ます役割があります。

体質
1)空咳が続く
2)耳鳴りがする
3)寝汗をかく
4)のぼせ ほてりがある
5)便がころころしている
6)目が乾きやすい
7)夕方に微熱が出やすい
8)顔色が赤い
9)のどが渇きやすい
10)舌は紅く裂けめがある

生活での注意
1)陰を補うために夜しっかり寝ることが大切です。12時前には寝るように致しましょう。
2)酒やたばこのとり過ぎは熱が生じやすいので、控えるように致しましょう。
3)適度な運動は必要ですが、汗のかきすぎには注意しましょう。

食事の注意
1)冷たい飲み物より温かい飲み物を頂きましょう。
2)辛い物、香辛料の多いものは控えめに致しましょう。
3)体に潤いを与える甘味、酸味、平性の食材を選びましょう。
4)松の実、白ゴマ、黒ゴマ、白木耳を取るように致しましょう。
5)ほてりがあるときは、温性、熱性のものはさけましょう。

お勧め食材
梨 豚肉 蓮根 すっぽん きゅうり 豆腐 トマト 白木耳 杏仁 うずらの卵 あさり しじみ 牛乳 クコの実 黒豆 西瓜 メロン ミント茶 

らくらく食事
1)テーブルに松の実、はちみつ、すりごまを置いておきましょう。
2)豆乳をいつも飲むように致しましょう。
3)パンなどには黒ゴマペーストを使いましょう。
4)れんこんのきんぴらやきゅうりのピクルスを常備しておきましょう。

痰湿タイプ


新陳代謝が悪く余分な水分や脂肪がたまりやすい状態です。肥満気味で水分がたまり、むくみがある場合がおおいです。体が冷える寒タイプと熱がこもる熱タイプがあります。

体質
1)太りやすい
2)むくみやすい
3)頭が重い
4)痰が多い
5)体がだるい
6)ふきでものができやすい
7)めまいや吐き気が多い
8)下痢をおこしやすい
9)舌は苔が多い
10)体脂肪が多い

生活での注意
1)暴飲暴食、油っぽいものや甘いものを食べる。お酒、たばこをたくさん飲むなどの飲食に注意するなど生活習慣に注意しましょう。
2)一汗かくくらいの運動をして新陳代謝をあげましょう。

食事の注意
1)海藻 きのこ 根菜を多くとりましょう。
2)水分、糖分のとりすぎに注意しましょう。
3)主食が雑穀入りのものにする。
4)夕食は少な目に。
5)油っぽい物、味の濃いものは控えめに。
6)食後に暖かいウーロン茶、プーアール茶を頂きましょう。
7)炭酸飲料、冷たいのみものは避けましょう。
8)チョコレート、生クリーム、卵は控えめに。

お勧めの食材
根菜 あさり しじみ 冬瓜 バナナ ハト麦 こんにゃく きのこ 青魚 たけのこ かぶ アスパラガス かぼちゃ 小松菜 キャベツ ブロッコリー のり さんざし ハト麦 ウーロン茶

らくらく食事
1)テーブルにのりやきのこの佃煮などを用意しておきましょう。
2)お味噌汁には海藻を使いましょう。
3)おやつにはところてんを頂きましょう。
4)フルーツにはバナナを頂きましょう。
5)ハブ茶、ウーロン茶 ハト麦茶 プーアール茶を常備しておきましょう。

私

今年のうちに自分の体質を確認して
来年からは、自分に合った食生活に
チャレンジして下さい。
ちなみにいろいろな体質が重なる事も
ありますよ。

体質を知り免疫力アップ!『水滞』のあなたはむくむ、重だるい、めまいがする、天気が悪いと体調がすぐれないタイプ - 漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kampoful Life
漢方では体質を6つに分類します。水滞タイプの体質にみられる症状の紹介、水滞体質の改善法として、漢方薬による改善、生活習慣に関するアドバイスとおすすめの食べ物を紹介します。ウィルスに負けない元気なカラダを目指していきましょう。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました