上腹部の張りや痛みを伴う炎症に 大柴胡湯

漢方薬
くぅ
くぅ

さっき
お散歩に行ったら
木の目が膨らんで、桜の花も一つ咲いていたね。

らら
らら

寒さが違ってきた感じがする。
すごく優しい感じがする。
これから あちこちで花が咲く季節がくるね。。
花粉症は大変!!!

皆様 ごきげんよう。くうが言うように先ほど近くの桜が一つ咲いていました。後3週間もすれば、三月になりますね。節分で豆まきが終わったら、お雛様の季節です。待ち遠しいですね。コロナも下火になり、いい春を迎えられそうですね。行きたかったところにあちこち行きたい気分です。今日は病邪が体表から身体の中に入り込もうとしている時に使う漢方、大柴胡湯について書かせて頂きます。感染症などが進行していく途中の状態などですね。

大柴胡湯

漢方は診断の仕方がいろいろあります。気、血、津液で診断する方法。五臓六腑(肺 心 脾 肝 腎など)のバランスで診断する方法。そして病気がある場所で診断する方法があります。六経弁証といい、例えば表にある病気の初期のものを太陽病、病邪が体内に侵入して熱証は陽明病、その中間を小陽病、太陰、厥陰、少陰と六つに分かれています。大柴胡湯は小陽病と陽明病の間、病邪が奥に入り込もうとしている状態で用います。また五臓六腑では肝の機能失調で用います。ストレスや緊張などがあって肝の機能が滞って熱証になった状態です。

体質
体力 腹力はあり、体格筋骨もよく、便秘しがちな方。上腹部の張りと苦満感を感じ、耳鳴りや肩こりなどを感じる方。体の中に熱があり、気の滞りや気逆を感じることもある。

症状
便秘 悪心 嘔吐 食欲不振 肩こり 耳鳴り 息切れ 悪寒と熱感の繰り返し 落ち着かない イライラ 憂鬱 不眠 

適応症
胆石症 胆嚢炎 黄疸 肝機能障害 高血圧 蕁麻疹 胃酸過多 胃腸カタル 食欲不振 痔 心身症 自律神経失調症  不眠 気管支喘息 肺気腫 常習性便秘 動脈硬化 糖尿病 神経症 肋間神経痛 中耳炎 肩こり 心筋梗塞後遺症 脳血管障害後遺症 脱毛症 肥満症

構成成分

柴胡
病邪の侵入が浅い時、初期の時発散させる作用。消炎解熱作用。気を巡らす作用。

黄芩
胆肝の熱を冷ます。消炎、抗菌、抗ウイルス作用がある。肝臓の保護作用。自律神経を鎮静作用。上半身を冷やし炎症を抑える

枳実
胸のあたりの気を下ろし、つかえをとる、気を巡らせる。胃腸の運動の調整し、消化を助ける。

大黄
腸の熱をとり排便をよくする。消化管の炎症を助ける。

芍薬
筋肉の痙攣や緊張を緩和し、鎮痛、鎮静する。腹痛の改善。肝を養う働き。

半夏
胃に働きかけ、気を下ろし嘔吐を改善。肺気の上昇を抑え鎮咳去痰作用。

生姜
胃に働きかけ、気を下ろし嘔吐を改善。半夏の毒性抑制。

大棗
熱で水分が薄な割れないように潤す。

追加処方

口の粘り 黄疸がある
茵蔯蒿湯

気管支喘息がある
半夏厚朴湯

発熱 口渇 炎症がひどい時
白虎湯

服用の注意

1)下痢や軟便、胃腸の弱っている方は服用に注意しましょう。

2)体力の衰えている方は副作用が表れやすいので注意しましょう。

3)服用始めて、咳、発熱、呼吸困難などの副作用がでたら、すぐ服用を中止して、主治医に相談しましょう。

4)肝機能の数値や黄疸などの問題があったら、すぐ主治医に相談して下さい

5)妊娠している方は服用しないようにしましょう。授乳中の方は母乳に薬が移行し、乳児の下痢をおこすことがあるので注意しましょう。

黄疸 肝機能障害に用いる漢方

大柴胡湯
上腹部が堅く張って痛み、嘔吐して便秘のある方の黄疸に。短気投与には右上腹部の張りをPOINTに。様々な原因の肝機能障害の治療に用いられます。

茵蔯蒿湯
黄疸があって、胸から上腹部にかけて張りがあり、不快感を覚える。尿は少なめで、時に体に不快感を覚える。長期には腹力が中程度の人に。あまり虚していない代償性肝硬変にも使われます。

柴胡桂枝湯
小柴胡湯と桂枝湯の合剤。穏やかな作用を持っています。腹力は中程度以上です。
                  参考;漢方のエッセンス

わたし
わたし

今日は大柴胡湯について書かせて頂きました。
便秘がなくても使われる事がありますよ。
体力が落ちていたり、服用して下痢をするようなら
大柴胡湯去大黄をお勧めします。
肥満に関しては冷えがあったり、体力が低下している時は
別の薬をお勧めします。


今年は春を楽しみましょう!

https://www.suntory-kenko.com/column2/article/9279/

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました