風邪にお勧めなハーブ   3

ハーブ
らら
らら

ママさん
風邪についてばっかり書いているけど
風邪にかからなければ
いいんじゃない。。

わたし
わたし

そうよ。
ララさんのいう通り
罹らないのが一番!!!

くぅ
くぅ

今日は蜂蜜をつかった美味しそうなハーブ
を紹介してくれるの。。

わたし
わたし

はちみつはあちこちで医薬品として使われて
いるのよ。
免疫力アップに欠かせない
各種ビタミン
ミネラル
ポリフェノール
フラボノイド ‥等
をバランスよく含んでいるのよ。

抗菌作用や抗炎症作用をもつから
日頃の体調管理にお勧めです。

潤す作用にも優れているので、咳や痰にも皮膚の乾燥、
口内炎‥等。。

ただし 加熱や精製してあるとこのような作用が
失われてしまうので、
非加熱、純粋蜂蜜を選んでください

はちみつは保存性がいいので、いろいろなものを
つけこんでおくことができますね。
はちみつにいろいろな成分が浸出します。

ハーブハニーは蜂蜜にハーブの成分を浸出したもの。

風邪予防に、喉の痛みに、体力が落ちている時に
ぜひ試してみて下さい

はちみつのイラスト素材(21,574点以上の高品質なイラスト素材 ...

ハーブと蜂蜜を使ったレシピ

豊富なビタミンCで免疫力アップ
ローズヒップ ハーブハニー
ローズヒップはビタミンC爆弾と言われています。免疫力アップや疲労回復にお勧めです。途中でローズヒップを取り出しておけば、1か月くらい保存できます。

材料
蜂蜜     100g
ローズヒップ 25g

作り方
煮沸消毒した瓶に、ローズヒップとはちみつを入れる。
冷暗所に置いて 毎日1回振り混ぜ、1週間で出来上がり!

※はちみつは1歳未満のお子様には与えないように。。

ハチミツとハーブの水彩イラストのイラスト素材 [FYI04767317]

体も心もほくほくに
ジンジャーハーブハニー
血行促進、体を温める働きのあるジンジャー。ドライがなければ、生でも大丈夫です。いろいろ頂いてみましょう。

材料
ジンジャー  10g
ローズマリー  6g
はちみつ  100g

作り方
煮沸消毒した瓶に、ジンジャー、ローズマリー、はちみつを入れる。
冷暗所で保存。毎日1回振って、1週間で出来上がり!

生姜とはちみつ ハニーディッパー 水彩風イラスト素材のイラスト ...

風邪にお勧めのハーブ

リンデン

メディカルハーブとしては、神経の緊張を和らげるリラックス効果で使われます。発汗作用は風邪やインフルエンザの初期にお勧めです。浮腫み解消にも。。。色々使えるので、ヨーロッパでは千の用途をもつ木と言われています。花と苞は緊張、不安解消に、木部は利尿効果で水分、老廃物の排出に使われます。

科名:シナノキ科
使用部位:花序 葉
成分:ルチン ヒぺロシド ティリロシド アラビノガラクタン 
カフェ酸 クロロゲン酸 ファルネソール
作用:発汗(熱を下げたり、血流改善の効果が)利尿 鎮静(不安な気持ちを落ち着け、動悸を鎮めて呼吸を楽にする) 鎮痙 保湿(保湿作用と穏やかな収斂作用で美肌効果が)血圧調整(血圧を調整し、血圧からくる動脈硬化、心筋梗塞の予防に)免疫力アップ(免疫機能を高め、腸内の善玉菌を増やす効果も)
適応:風邪の症状 上気道カタル 不安 不眠

3,700点を超えるリンデンのイラスト素材、ロイヤリティフリーの ...

セージ

風邪の喉の症状、消化不良、更年期障害の症状緩和にお勧めのハーブです。お茶は殺菌作用や収斂作用をもち、呼吸器系の感染症の初期に暖かくして頂きましょう。

科名:しそ科
使用部位:茎葉
成分:ルテオリン ツヨン ロスマリン酸
作用:抗菌作用 肌のひきしめ 抗酸化作用 消化促進 強壮
適応:口内炎 歯肉炎 更年期症状の発汗
※妊娠中、授乳中、乳幼児、てんかんのある方は使用しない方がいいでしょう。

セージの葉[10178000246]の写真・イラスト素材|アマナイメージズ

タイム

強力な殺菌作用で風邪や喘息の症状緩和に。多くの種類がありますが、コモンタイムがよく使われます。胃腸炎や食べ過ぎの時にもお勧めです。

科名:しそ科
使用部位:茎葉
成分:チモール カンバクロール アピゲニン タンニン サポニン
作用:去痰 抗菌 利尿 疲労回復
適応:風邪、インフルエンザの不調 吐気 口臭
※妊娠中、高血圧の方の長期使用には注意!

タイムのイラスト|フリー素材 - GreenStock40

冬の季節にお勧めのレシピ

カリフラワーのスープ
リンデンの香りととろみの冷えた体を温めてくれるスープをご紹介!

材料
カリフラワー   1株
水        適当
塩        少々
ジャガイモ    2個
玉ねぎ      半個
バター      大さじ1
豆乳       150cc
リンデンドライ  4g
オリーブオイル パプリカパウダー 少々

作り方

1)熱湯300ccにリンデンをいれてお茶を作る
2)カリフラワーは小房にし、ジャガイモ、玉ねぎは皮をむき、適当な大きさに切る
3)600CCのお水に塩を少々入れてカリフラワーを茹でる
4)フライパンにバターをひき、玉ねぎ、じゃがいもを炒める
5)玉ねぎの色がついてきたら、茹でているカリフラワーの中に入れてにる。火が通ったら、ハンドブレンダーをかける
6)リンデンのハーブティーと豆乳を加え、塩で味を整える。
7)上にオリーブオイル、パプリカパウダーなどを散らす

カリフラワースープの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料 ...

                 参考;MEDICALHERB

わたし
わたし

寒い毎日
体のしんから暖かくしたいですね。

下半身はとくに暖かくしてお過ごし下さい。

私の代わり映えのしないブログをみて下さっている皆様
今年も有難うございました。

来年も平和な良いお年をお迎えくださいますように。

68,900点を超える平和のイラスト素材、ロイヤリティフリーの ...


投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました