皆様 ごきげんよう
少し落ち着いたお天気が続いています。
町にも 人が増えてきたように感じます。
皆様も今まで我慢してきた所におでかけになっていらっしゃるのではありませんか?
そろそろ夏本番に近づいてきました。
今から 夏バテケアを学んでいきましょう。
夏バテの症状
●身体がだるい
●イライラする
●急に体重が減った
●食欲がない
●胃がもたれる
●気力がない
●下痢、便秘が続く
●疲れがとれない
なんて症状があったら、夏バテかもしれません。
夏バテとはだるさ、疲労感、食欲不振など夏の暑さによっておこる不調をいいます。
夏バテの主な原因
1)自律神経の乱れ
元来、私たちの身体には環境に適応する力が備わっていて、外気が高い
と血管を拡張して汗を逃がしたり、汗をかいて熱を放出します。
体温調節は、自律神経にコントロールされています。今のように、猛
暑の中と冷房のきく室内をいったり来たりしたり、冷房の効いた場所に
いるための冷えなどで、自律神経が乱れ 心身ともに不調になってしま
います。
2)水分調節
日本の夏は多湿のため、うまく汗がかけず熱がこもってしまい体温調節
ができずに熱中症になったり、汗をかきすぎると水やミネラルが失われ
疲労感やめまい、筋肉のつりなどの症状、脱水症状を起こすことに
3)食生活の乱れ
暑いので冷たいものの摂りすぎによる冷えや口当たりのよいものを好み
栄養不足になったり、水分の摂りすぎで体液のミネラルバランスがくず
れたり、消化機能が低下したりするのです。
4)睡眠不足
寝苦しさからくる睡眠不足も、自律神経の乱れを招きます。
夏バテケア 対策
1)栄養のバランスを考える
たんぱく質、ビタミン、ミネラルをとるように、量より質の良いものを
考える。
疲労回復に必要なものは、ビタミンB1、B2, B6,ナイアシン、パント
テン酸、などのビタミンB群です。ビタミンB群は水溶性のため毎日
頂くように致しましょう。
他にビタミンC,カリウム、クエン酸も必要です。
とくに 夏場はビタミンB1の消費が増えるので 不足しがちになりま
す。
下記のビタミンB1を多く含む食品をとりましょう。
豚肉
うなぎ
大豆
落花生
玄米
小麦胚芽
2)自律神経の乱れを防ぐ生活
冷房の温度設定に気を付けましょう。温度差が大きい程、自律神経の乱
れがおこりやすくなります。内と外の温度差を5度以内にして、汗はし
っかりふいてから冷房にはいりましょう。
適度な運動は血行がよくなり、発汗機能を高めるので、ウォーキングや
汗ばむくらいの運動を毎日行いましょう。屋外の運動は涼しい時間に。
きちんと眠れるように、寝苦しい日は冷房や扇風機を使いましょう。
温度28度、湿度50%、1-2時間のタイマーをいれて風が直接当たら
ないように注意しましょう。
日中の冷えた身体を温めるために、湯舟にはいりましょう。
就寝2時間前に、ぬるめのお湯にゆっくり入れば、自律神経のバランス
が整い、免疫力がアップします。
3)水分補給を忘れずに
水分を多めにとる事は大切。
でも、冷たいビールや清涼飲料水のとりすぎは、消化管の働きを低下さ
せ、肥満の原因にもなります。
常温に近い物、水やノンカフェインのもの、無糖の物を選ぶといいで
しょう。少量ずつこまめにとることも大切です。
運動の前後、入浴の前後、就寝前にはコップ1はいのお水をとるように
多量の汗をかくときは、OS-1のようなものもとるようにするといいで
しょう。
高齢者は喉の渇きを感じにくく、子供は水分調節が未発達なうえに、多
めの水分が必要なので、意識的に水分をとるようにしましょう。
私の母の住む所は、夏とても暑くなりますので、常温の水分を摂る事と、
OS-1のような飲み物を少しずつ飲むようにすすめています。
意外と 食事も口当たりの良い物にしてしまう事が多いように思います。
今年は猛暑の予報です。今回の内容が少しでも皆様の役にたてばと思います
投稿者プロフィール
- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
- 健康管理士2024.12.09遺伝子の役割と働き
- 漢方薬2024.11.14冷えがあり、関節などの痛みのある神経痛、リウマチにお勧めの漢方 芍薬甘草附子湯
- 健康管理士2024.11.04遺伝子とは?
- 漢方薬2024.11.02虚弱体質の方の高血圧症の症状改善にお勧めの漢方 七物降下湯