新陳代謝が弱って 脾や腎の過剰な水湿を除去する漢方 真武湯

漢方薬
らら
らら

今日はママさん 時間があるのかな。。
2つもブログ書いてるね。

くぅ
くぅ

試験も終わって 時間に余裕ができているんじゃないかな。。

皆様 ごきげんよう。今年は思い切って中医の試験にチャレンジしました。二日間の試験は私の年齢には少し大変でした。試験会場に行ってみたら、私くらいの年齢でもチャレンジしていらっしゃる方がいてとても勇気づけられました。いくつになってもチャレンジ精神を忘れずに生きていきたいと思いました。今日は代謝が悪くなって水湿の代謝がうまくいかない時にお勧めの漢方 真武湯をご紹介致しましょう。

新陳代謝が悪くて水湿が停滞を改善する漢方 真武湯


真武湯は別名玄武湯と言われます。玄武は北方の守護神、水をつかさどる神様です。不摂生な飲食、ストレス、疲労、慢性疾患などで脾の働きの低下で水の代謝がおち、また過労、不摂生な生活、慢性疾患などの体力低下で腎の水湿排泄作用が低下し、水湿が体内にたまった状態(水湿内停)に用いる漢方です。脾虚や腎虚が進むと脾陽虚や腎陽虚(温煦作用が低下した状態)になります。冷えることでおこる下痢、浮腫みを新陳代謝を高め、温めて水湿をとる処方です。

おすすめ体質
身体は冷えて、水湿がたまっている。虚弱体質の方。腹部は腹壁が薄く軟弱。心窩部振水音がする 顔色は悪い 

お勧めの症状
全身倦怠感 四肢の冷え 下痢 腹痛 めまい(ふわふわした感じ) 動悸 悪心 浮腫 尿は少ない 
冷えを伴なう下痢 体力がない時の風邪 めまい 

適応症
慢性腎炎 胃下垂 胃アトニー 内臓下垂 メニエール病 低血圧 高血圧 心不全 肺水腫 湿疹 蕁麻疹 感冒 胃腸疾患 慢性腸炎 脊椎疾患の知覚麻痺 半身不随 リウマチ 老人性掻痒症

構成成分

附子
心 脾 腎系。新陳代謝を高め、全身の機能の衰弱に身体を温め、機能を回復する。

茯苓
脾を補って水湿を除去する。胃内停水の水を代謝し、下痢をとめる。尿として排出する。気の逆流を抑える作用もある。

白朮
脾を補って水湿を除去する。胃内停水の水を代謝し、下痢をとめる。尿として排出する。脾の働きを改善。

芍薬
白芍を使う。体を滋養し、筋肉のこわばりを緩まる。気血の流れを調え、腹痛改善に。

生姜
温めて 体表から水湿を発散。胃腸を強め消化吸収促進、嘔吐をおさえ、末梢血管拡張して浮腫み改善に。他の薬の薬効を発揮しやすくする。

服用の注意
1)小児の服用はなるべく服用は控えましょう。
2)体力のある方、暑がり、のぼせなどがある方は主治医に相談しながら服用しましょう。
3)妊娠している方の服用は服用を控えた方がいいでしょう。
4)発疹 動悸 のぼせ 悪心などの副作用があったらすぐ中止して、主治医に相談しましょう。

併用

咳や薄い痰もでている時
小青竜湯

浮腫みがひどい時
五苓散

嘔吐がひどい時
呉茱萸湯

心臓弁膜症で用いる漢方

真武湯
体力が低下してきた弁膜症で、新陳代謝が低下、末梢循環が悪くなった方にお勧めです。腹力は中程度。利尿効果があります。

当帰芍薬散
補血と利尿効果をもち、動悸や末梢性の浮腫、疲労感のある方にお勧めです。腹力は中程度以下。臍上悸や圧痛があります。         参考;漢方処方のトリセツ

わたし
わたし

真武湯の適応は広く、
冷えと消化機能低下改善が中心です。
自分は当てはまっているかもと思われたら
是非 主治医にご相談下さい。
妊婦の方 お子様の服用は主治医に
必ず相談してからの服用に致しましょう。
なるべくなら控えた方がいいと思います。

むくみ|症状・悩みから選ぶ|漢方薬を選ぶ|漢方セラピー|クラシエ
「漢方セラピー」はむくみのタイプに合わせて選べるクラシエの漢方薬シリーズ。上手に漢方薬を選びましょう。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました