ララさん
今日は何の日か知ってる?
今日は9月9日
9,9
つまり 救急の日!!!
ララさんはそんな事は知ってるんだね。
あっ そうそう。
今日、モロッコで大きな地震があったみたい。
今日もミネラルについてかな?
何を書こうか考えたけど、今日もミネラルについて書く事にしました。
ちなみに今日はカリウム。
ナトリウムの時にでてきたでしょう。
カリウムは細胞内の水分量の調節をしたり、筋肉の働きに関係するの。
もっと詳しく説明するわね。
カリウムの主な働き
カリウムは80%以上細胞の中にあって細胞内の水分量の調節をしています。
とくに植物には大切で、大切な肥料です。
1)細胞の浸透圧を保つ働き
2)細胞の膜輸送に
3)体液の酸とアルカリの調整
4)血圧上昇を抑える。
5)筋肉(骨格筋 平滑筋 心筋)の収縮、弛緩
6)エネルギー代謝、酵素の活性化
7)神経の伝達
※前回のナトリウムとバランスを取り合う関係なので、ナトリウムを摂り過ぎた時はカリウムはナトリウムの排泄に働くのです。
摂り過ぎは排泄されるのでほとんど問題ありませんが、腎機能に問題がある排泄がうまくいかず、高カリウム血症になる事があるので注意が必要です。
じゃあ 不足したら大変なの?
実はカリウムは不足が問題なのよ。
不足すると、
だるさ、疲れやすさ、血圧が上がりやすくなったり。。
筋肉に響くと、脱力感や筋力低下や足の痙攣、心臓だと不整脈、自律神経失調症なんかも。
1日のカリウム摂取量の目安 成人男子 2500mg
成人女子 2000mg
※年齢で多少変化があります。
どんな人が不足しやすいの?
食塩を摂りすぎの人、糖尿病の方、慢性の下痢や嘔吐のある方、
消化管に問題がある方、長い間利尿剤や漢方の甘草を飲んでいる方かな。
消化管はいろいろな栄養を吸収する元だから、漢方でも大切に考えているわよね。
たくさん 汗をかいたり、カフェインやアルコールの摂り過ぎも影響するわね。
少し前向きに考えて
じゃあ どんなものを食べればいいの?
ララさんの前向きっていいよね。
足りなくなった事ばかり考えるより、しっかり補った方がいいよね。
とくにたくさん摂れるのが、果物や野菜、お芋、大豆、海藻なんか。。
そんな中でもお勧めは野菜はほうれん草、枝豆、にら、小松菜,サトイモ。果物はアボガドやバナナ。海藻では刻み昆布や干しひじき。
※ドライフルーツや海藻の乾物は成分が濃縮しているので沢山摂ることができます。大豆の中では納豆に多く含まれるのよ。
今日もけっこう勉強になった気がする。
気がするだけじゃなくって、毎日の生活で役立ててね。
野菜の上手な食べ方を付け加えておくわね。
カリウムはいろいろな物に入っているけど、茹でたりすると減っちゃうわね。
茹でても残っている野菜はアスパラガス、さやいんげん、枝豆、人参、南瓜、ブロッコリー。。
煮汁にカリウムが解けているので、薄味で作って煮汁も頂くのがお勧め!
お勧め食材
昆布
海の恵みがつまったミネラル豊富な海藻。海水のミネラルをぎゅっと含んでいます。とくにカリウム、カルシウムを多く含みます。水に浸すとでるぬめりは食物繊維のアルギン酸です。
中医学では体のしこりをほぐし、柔らかく小さくすると言われています。体を冷やし余分な水をとるので、浮腫み解消にもお勧めです。
性味;鹹 寒
帰経;肝 脾 腎
主な成分;フコダイン、グルタミン酸、Zn,Cu,I,Ca,K,βカロテン、アラニン、フコステロール
働き;高血圧予防 生活習慣病予防 浮腫み 腫れ 整腸 骨粗しょう症予防
美味しい食べ方;昆布と大豆の煮もの(動脈硬化予防)
昆布とひじきの炒め物(しこりや浮腫みに)
参考;あたらしい栄養学
昆布は昔からある食品で、よろこんぶと縁起物とされているの。
長寿食品として親しまれてきましたね。効果をみてもうなづけますね。
煮物やお出しにつかっていきたいですね。今は簡単なおだしがあるけど、
体を考えるとやっぱり天然のものがいいかもしれません。
投稿者プロフィール
- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
- 漢方薬2024.10.05かんの強い小児にお勧めの漢方 柴胡清肝湯
- ハーブ2024.10.05メディカルハーブがスポーツにもたらす効果 2
- 漢方薬2024.09.29発熱 汗 悪寒 体の痛み 頭痛 吐気などの症状にお勧めの漢方 柴胡桂枝湯
- ハーブ2024.09.29メディカルハーブがスポーツにもたらす効果 1