いよいよ秋!!!

薬膳

暑かった夏も終わり、毎日が過ごしやすい気候になりました。なんだかお食事も美味しいし、うとうとしてしまいます。今日はやっぱりこの季節に是非お食事で気にして頂きたい事について書かせて頂きますね。今までとかなり重なりますが、気楽によんでいただけると有難いです。

秋は燥邪、乾燥の季節、そして肺に影響する季節。だから、風邪ひきさんや喉の痛みのある方が多くなる季節ですね。唇の乾燥、肌や髪の乾燥、鼻づまり、乾燥による便秘(コロコロ便)、尿は少な目。。。だから、潤す食品がお勧めです。酸っぱいものや甘い食品がお勧め!辛い食品やお酒やコーヒーの飲みすぎ、焼き物、煎った物は乾燥をさせるので、注意が必要ですよ。

とくにお勧め食品を紹介しましょうね。

野菜では、大根、白菜、蓮根 山芋 ゆり根 
果物は梨、いちじく、びわ、柚子、あんず、ぶどう、ミカン
大豆食品は豆乳、豆腐、湯葉
黒豆、黒ゴマ、きくらげ、はちみつ。。
魚類は牡蠣やすっぽん
肉類は豚肉、鴨肉、鶏卵、うずらの卵、手羽先。
桑の実、松の実、杏仁、麦門冬湯、菊花、枸杞子、天門冬
               ‥等

秋にお勧めの薬膳茶

金銀緑茶
材料
金銀花  1g
緑茶   1g
作り方
ポットに300ccの湯に茶葉を入れて10分置きましょう。

食品紹介
金銀花
きんぎんかと読みます。スイカズラの花蕾で、清熱解毒薬です。お茶でよく飲みます。

性味:甘 寒
帰経:肺胃大腸心
効能:清熱解毒 疏散風熱(体表の風邪を分散し、熱を冷ます) 涼血止痢
適応:外感の発熱、悪寒、喉の痛み、皮膚の化膿、下痢、血便

秋にお勧めの簡単薬膳

フルーツ杏仁豆腐
材料
杏仁   20g
豆乳  200cc
砂糖   40g
粉ゼラチン 7g
梨 キウイフルーツ ミント  好み
作り方
1)鍋に杏仁、砂糖、豆乳を加え、良くかき混ぜながら火にかける。
2)水30ccにゼラチンを溶かし、加える。
3)容器に入れて固める。
4)梨、キウイフルーツ、ミントを一口に切って飾る。

あさりのスープ
材料
あさり    200g
えのきだけ  100g
玉ねぎ    200g
インゲン    少々
トマト    200g
菊花       5g
オリーブオイル 白ワイン ケチャップ 塩コショウ  好み
作り方
1)フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りにした玉ねぎを炒める、
2)そこに洗ったあさりを入れて、蓋をして蒸し煮する。
3)あさりの殻が開いたら、取り出す。
4)そのフライパンに乱切りにしたトマト、えのきを入れ、白ワイン、塩コショウ、ケチャップを加えて煮込む。
5)味を調え、インゲン、あさり、菊花の順で加えていく。

大根と梨の水キムチ
材料
ご飯    30g
水    750cc
大根   200g
天然塩   15g
梨      1個
にんにく   1個
ショウガ   5g
赤トウガラシ 少々
棗      2個
作り方
1)ご飯と水でゆるい粥状にし、冷やす。
2)大根、梨は短冊に切って、塩を振り、ざるにあげる。
3)ニンニク、生姜は薄切り。
4)ニンニク、生姜、すり下ろした梨1/4個の汁、天然塩5g、1を混ぜる。
5)フリーザ―バックに梨、大根、棗、赤トウガラシ、4で漬ける。
6)きっちり口を閉じ、24時間で発酵!
※3日目から食べられて、賞味期限は1週間。

食品紹介

キウイフルーツ
ミカンの10倍のビタミンC。脾胃の働きが衰えて冷えのある方は控えましょう。美肌作りや疲労回復、風邪予防、便秘解消に。
性味:甘 酸 寒
帰経:脾胃
効能:こもった熱を下げ、渇きを止める。胃の働きを高める。尿を出やすくする。
適応症:熱邪により肺が侵されて空咳が出る。泌尿器結石。消化不良。痔。多飲多尿多食で糖がでる方など。

菊花
菊は中国原産の多年草。日本では奈良時代に寿命長寿の薬草として遣唐使が伝えたと言われています。菊は久しく服用すると血気を利し、身を軽くし、天寿を延べると書かれています。食用菊を乾燥させたもの。白菊は肝の熱をとり目の充血をとる、黄菊は風邪を分散して体の熱をとると言われています。ルテインを含んでいます。
性味:辛 甘 苦 微寒
帰経:肝 肺
効能:解毒し腫れを小さく。肝の熱をとり目の充血をとる。体表の風邪を分散し熱を冷ます。
適応症:初期の発熱、頭痛、めまい、目の充血、皮膚病
※菊花茶(のぼせ、イライラ、めまいなどに)コールスロー(キャベツ、セロリなどと)

大根
春の七草に入っているほど日本人にはおなじみの野菜です。大根は部位により栄養価,食感が違って行きます。先は大根おろし、中は煮物、葉は炒め物にしましょう。緑黄色野菜の葉は根以上に栄養があるので葉付き大根を買うようにしましょう。消化器が弱く下痢になりやすい方は食べ過ぎに注意しましょう。ジアスターゼ、ビタミンC,メチルメルカブタンなどの成分を含む。
性味:辛 甘 涼
帰経:肺 胃
効能:消化促進 化痰 気の巡りをよくする 止血 喉の渇きを改善 利尿
適応症:消化不良 腹部膨満感 嘔吐 下痢 咳 黄色い痰 喉の不快感 尿がでにくく濁っている 打撲 やけど 傷 口内炎 鼻血 血便
大根のはちみつ漬けがお勧めです。


90%は水分でできています。甘味はソルビトールで便通や喉の炎症を改善、リンゴ酸やクエン酸は疲労回復に。
性味:甘微酸 涼
帰経:肺胃
成分:アスパラギン酸 K リンゴ酸 クエン酸 VC 果糖 ソルビトール
効能:津液を作る 熱を冷ます 肺を潤す 化痰 咳を止める 
適応:痰の多い咳 声がれ 口渇 喉胸の痞え 二日酔い 疲労 咽頭痛
                    参考;薬膳シンプルレシピ

私達はいつでも好きな野菜や果物が頂ける時代ですが、
やはり季節にあった食品を頂く事が、体には一番です。
気温差の激しい季節、夏の疲れが残っていますね。冬に
向かう準備をしないといけませんね。乾燥から守り、
内臓機能をアップする食材を選びましょう。
ちなみに秋は白い食材で肺を補うといいですね。

旬の食材で美味しく食養生♪ 秋に必要な栄養たっぷりの薬膳レシピ7選|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社
秋の養生には、夏に消耗した気と潤いを補うことが大切です。呼吸機能をコントロールしている秋の臓「肺」は外気と接しているため、乾燥が苦手。特に空気が乾燥して気温も低くなる中秋から晩秋にかけては「肺」を潤す食材を取り入れましょう。

京都ほし山 松の実入り水キムチ 500g
価格:550円(税込、送料別) (2023/10/14時点)