今日試してほしい冬の薬膳

薬膳
くぅ
くぅ

ララさん
冬季って何時から何時までだと思う?
立冬から大寒までの3か月らしいよ。閉蔵の季節だって。

らら
らら

クウさん
よく知ってるね。
何か見たな。。。
万物が戸をしめて潜伏する季節。
充分に睡眠をとって温かく過ごすのが
POINT!

皆様 ごきげんよう。くうやララがえらそうな事を言っていました。この季節はダイエットなどは控えて、栄養や滋補食品をとるように致しましょう。とくに体質が虚弱な方にはお勧めです。また 風邪の予防もしっかり致しましょう。春を心地よく過ごすためにも冬のケアをしっかり致しましょう。昨日に続いて体の温まるメニューをご紹介致しましょう。

冬の薬膳 エビと銀杏の炒め物

冷え性、スタミナをつけたい方にお勧めなエビの炒めものです。

材料
エビ      5匹
蓮根      50g
銀杏      5個
ねぎ      半本
ねぎ 生姜   少々
酒       少々
スープ     大さじ1
塩コショウ   少々
片栗粉     少々

作り方
1)エビを洗い、殻をとり、背ワタを取る。溶き片栗粉で揉み洗いして洗う。
2)蓮根は一口大に切り、銀杏と一緒に軽く揚げておく。ねぎは千切りにしておく。
3)塩コショウ、卵白、片栗をえびにつけて 熱湯でゆでる。
4)みじん切りにしたねぎ、生姜を油で炒め、スープ、酒、塩コショウで味を整え、エビ、銀杏、蓮根を入れて水溶き片栗粉でとろみをつける。

冬の薬膳 五香粉風味の鶏の煮物

材料
鶏手羽      5本
醤油       大さじ1
砂糖       小さじ1
紹興酒      大さじ1
生姜       少々
塩        少々
五香粉      少々

作り方
1)手羽先に塩をまぶし、フライパンで両面を焼く。
2)手羽先と水、醤油、砂糖、紹興酒、五香粉、生姜を加え煮詰める。
※大根や茹で卵、かぶ、きのこなどを一緒に煮ても美味しいでしょう。
体を温め、肌、喉、鼻の粘膜を潤す鶏手羽。体を温める五香粉と一緒に。

冬の薬膳 五香粉炒り餃子


体を温める鶏肉、五香粉、腎陽を補い体を温めるにらで作る餃子です。

材料
鶏ひき肉    100g
にら      1/4束
ねぎ      1/4本
ニンニク 生姜 少々
酒 醤油 塩  少々
ごま油     小さじ1
五香粉     少々
餃子の皮    10枚

作り方
1)ニラ ネギはみじん切りにする。
2)生姜 ニンニクは擦っておく。
3)全ての材料を良く混ぜて 餃子の皮で包み、沸騰したお湯でゆでる。

冬の薬膳 ゴマ味担々麺

腎を補う胡麻を使ったメニューです。なるべく補腎効果が強い黒ゴマを使いましょう。

材料
鶏ひき肉    150g
醤油      小さじ1
甜麵醬     大さじ1
中華麺      1束
香菜       少々
松の実      少々
たれ
黒ゴマペースト 大さじ1
醤油      小さじ1
砂糖 酢    少々
ラー油     好みで
干しエビ    5g

作り方
1)肉みそを作る。ひき肉をオリーブオイルで炒め、醤油、甜麺醤を加える。
2)干しエビを大さじ3の水で戻す。戻し汁 大さじ1と干しエビ、たれの材料を混ぜる。
3)中華麺を茹でて、水を切る。
4)たれを入れた器に面をいれ、肉みそ、松の実、香菜を添える。
※冷え性の方はラー油を多めに使いましょう。

食材紹介 松の実 にら 手羽先 銀杏

松の実
空咳 便秘、皮膚や髪の乾燥にお勧め食材です。体を潤す作用があり、海松子という生薬です。アンチエイジングにも。。冬の季節の髪の毛や肌の乾燥にもお薦めです。
帰経:肝肺大腸
有効成分:食物繊維 オレイン酸 リノレン酸 VE VB1 VB2 VB6 VB12 Fe Mg
適応:空咳 便秘 ドライスキン 関節炎
おすすめの組み合わせ
松の実入りハト麦茶   便秘や美肌効果が期待できます
松の実と豆腐      ごま油で炒めると、便秘、美肌効果がアップ。

にら
足腰の冷えや疲労回復に。腎の働きを高め、体を温め、冷えや腰痛に。また気や血の巡りをよくするので食欲増進などにも効果が期待できます。 
性味:辛 温
帰経:肝胃腎
成分:アリシン カロテン K VB1 VB2 VC セレン
適応:冷え 鼻血 血尿 血栓予防
お勧めの組み合わせ
にらと豚肉  両方とも腎の機能を高め、滋養強壮、疲労回復におすすめです。

手羽先
良質なたんぱく質の宝庫。手羽先は肉が少なくコクのだしがでます。ゼラチンが多い部位です。
性味:甘 温
帰経:脾胃
有効成分:コラーゲン アルギニン オレイン酸 パントテン酸 VA VB VK
適応:食欲不振 体力向上 しゃっくり
※肉に含まれるトリプトファンは幸福感、安心感をもたらすセロトニンのもと。体も心も温まります。

醤油
日本人に親しみのある調味料です。大豆、小麦、塩などを発酵、熟成させたものです。抗菌効果で食中毒を防いだり、臭みを消したり、うま味を出したり、食欲増進効果も期待できます。
性味:鹹 寒
帰経:腎脾胃
有効成分:ミネラル ビタミン グルタミン酸 アスパラギン酸 コハク酸 乳酸 酢酸 ペプチド グリシン ブドウ糖 アミノ酸
適応:食材の味を生かす 食欲増進 胃酸分泌促進
お勧めの組み合わせ
醤油 陳皮 生姜 ネギ 気分のすぐれない時、食欲がない時にお勧めです。
醤油 紅花       お血に欠かせない紅花、血液循環をよくして肩こりや女性のトラブルに。

わたし
わたし

食品紹介で重なってしまって
何にしようか悩んで醤油を入れてみました。
陳皮と醤油、紅花と醤油など簡単にできて
気を巡らせたり、血を巡らせたりできるんだな。
と自分で納得してしまいました。
今日は紅茶に陳皮をいれて ティータイムを楽しんでいます。
残りの休日 暖かくしてのんびりお過ごし下さい。

体を温める食材、冷やす食材って?―賢い食材選びのヒント|Webマガジン「発酵美食」|マルコメ
「冷え」は万病の元といわれ、さまざまな不調を引き起こす原因にもなります。そんな冷え対策には、毎日食べる食事がとても重要。薬膳料理の基本である体を温める食材・冷やす食材の分類や、それらの取り入れ方についてお話を伺いました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有機黒ごまペースト(250g)【和田萬商店】
価格:1134円(税込、送料別) (2022/1/10時点)


投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました