漢方薬五臓六腑 肺 腎 六腑 皆様 ごきげんよう今日はとてもいいお天気ですね。ベランダはお洗濯物でいっぱいです。お天気がいいと気分までよくなるのが不思議です。雨があるから 自然も私達も生きていかれるというのに。。 今日は前回の続きを書かせて頂きます。 肺 ... 2020.10.29漢方薬薬膳
漢方薬五臓六腑 肝 心 脾 皆様 ごきげんよう今日も過ごしやすい一日でしたね。私は仕事帰りに、久しぶりにビデオ屋さんをのぞいてみました。 前回 五臓六腑について書かせていただきました。今回から それぞれについてこう少し詳しく書かせて頂きたいと思います。 ... 2020.10.27漢方薬薬膳
漢方薬五臓六腑 皆様 ごきげんよう今日は秋晴れのよいお天気でした。外の空気を充分吸われましたか? 今日は 東洋医学で考える内臓、五臓六腑についてお話していきましょう。各臓器は西洋医学と似ていますが、少し幅が広くとらえ、それぞれが関係しりと考えられて... 2020.10.25漢方薬薬膳
漢方薬東洋医学では身体をどう考える? 皆様 ごきげんよう。今日は穏やかな一日でした。東銀座にあるどら焼きの美味しいお店でどら焼きを買って、母に送りましたもちろん 自分の分もです。 東洋医学では、身体がどのように動いているのか、考えてみましょう。 生命を維持している... 2020.10.20漢方薬薬膳
漢方薬口内炎 舌のあれ 皆様 ごきげんよう今日は曇り時々雨の予報でしたが、秋晴れの気持ちの良い一日になりました。夕方 夕日に照らされた富士山がきれいに見えました。 今日は口内炎ができやすい方の漢方について書かせて頂きます。 西洋薬では 口内炎はビタミ... 2020.10.18漢方薬
漢方薬花粉症 鼻水 皆様 ごきげんよう秋晴れが待ち遠しい今日このごろです。皆様はお変わりありませんか?私の周りでは、腰痛になってしまった方が多くいます。今まで頑張ってきた腰がこの季節に冷えて痛みが出てきた方が多いのではないでしょうか。足元を温かくお過ごし下さ... 2020.10.11漢方薬
漢方薬漢方薬に副作用はある? 皆様 ごきげんよう今日は雨の一日でした。外出するのは大変ですが、雨の日はしっとりして気持ちいいものです。 漢方薬は副作用が少ないと言われていますが、まったく副作用はないのでしょうか? 漢方薬は8割が植物類、他動物、鉱物がありま... 2020.10.08漢方薬
漢方薬耳鳴り 難聴 皆様 夏バテなどしていらっしゃいませんか?私はクーラーと外気の温度差にたえきれず、腰痛になってしまいました。温度差に対応できず、情けないですね。 今日は耳鳴り、難聴について書かせていただきます。 耳鳴りの原因 1)血液、... 2020.09.03漢方薬
漢方薬東洋医学でいう健康とは 皆様 ごきげんよう今日は久しぶりに気温が下がり、雨が降っています。少しほっとしているのは、私だけでしょうか?昨日は東洋医学について書かせていただきましたが、今日は、東洋医学でいう健康とは何かを考えてみましょう。 健康とは 現代... 2020.08.23漢方薬
漢方薬東洋医学とは 皆様 ごきげんよう症状に応じた漢方についてお話ししてきましたが、東洋医学と現代の医学では、どのように違うのでしょうか。 現代医学 現代の医学は解剖学、生理学などの見地から人体を考えていきます。組織、血液、リンパ液など局所的に分... 2020.08.22漢方薬