ヨガのポーズ
だんだん 難しくなってきたね。
大丈夫 大丈夫
ヨガは完璧な形を完成させるばかりでなく、
自分にあったレベルで
呼吸を大切にポーズをとらせてもらうのが
一番大切なんじゃない!
皆様ごきげんよう。
今日はどんな一日でしたか?
何か いい事はありましたか?
では今日もヨガのポーズについて書かせて頂きます。
ねじりのポーズ
ARDHA MATSYENDRASANA
偉大なヨガの聖者の伝説にちなんだものです。
ARDHAは、半分。MATSYENDRAは魚の王を意味します。
魚の生まれ変わりとされる彼は、魚の時にはなかった手足を絡めるひねりのポーズで瞑想をしたと言われています。
右足を左のもものつけねに引き付け、左足は右膝の外側におき、右手でつかんで上体をひねる。
毎日行うと、消化力を強め、病気を治す。と言われています。
ポーズ
1)杖のポーズで座る。
両足をそろえて床に座る。左右の坐骨に均等に体重を乗せる。
2)右膝を曲げて、左足をまたいで左腰の横に足を置く。
3)左ひざを曲げ、右腰の横に足を寄せる。
左右の足でしっかり床を押す。左右の坐骨はしっかり床に置く。
4)左手で右膝をかかえ、息をはきながら上半身を右にひねる。
5)3呼吸。目線は後ろに。
上の足は胸に引き寄せる。
骨盤を安定させる。
左の肩甲骨で胸を押し、耳と肩を遠ざけ、肩の力を抜く。
6)左右を入れ替えて行いましょう。
※軽減法は、片足は伸ばしたままねじりましょう。
また ポーズを深めるには、両手を背中で組んでひねりを深めてみましょう
効能
背骨の血液の浄化、消化力の促進。
ドーシャの影響
ピッタ、消化に関係するピッタのゾーン、腹部が刺激され、ピッタを整え
ると言われています。
ピッタは頭の回転に関わるエネルギーです。頭の回転をクリアするのに効
果的なポーズです。
チャクラとの関係
第3チャクラ 第6チャクラ
聖典には、意識を眉間に意識をおき、このポーズを安定させるとあります。
左右にねじることで第6チャクラを刺激し、直感的な力がつくと言われてい ます。
身体の中の太陽に関係する第3チャクラを刺激するねじりのポーズは、第6チャクラに関係する月からのアムリタの均衡をもたらすと考えられています。
効果
ウエストを引き締める 腰痛緩和 便秘解消 集中力を高める
注意
膝、足首にトラブルのある方は控えましょう。
妊娠中、生理中の方。
ねじって膝に顔をつけるポーズ
PARIVRTTA JANU SIRSASANA
ジャヌは膝、シールシアは頭、パリブリッタはねじるの意味。
このポーズはどれだけ倒れるか、どこまで手が届くかではありません。
意識にいくところに気が流れる、全身に気を巡らすことを考えましょう。
ポーズの完成より、ポーズを深めていくプロセスを大切にしましょう。
後頭部をひざに近づけるように身体を横に倒すと胸を開くことができます。
ポーズ
1)杖のポーズから、両手で右膝をかかえて引き寄せて右に倒す。
2)左足を横に伸ばし両手を前について首筋を伸ばす。
3)左手の親指、人差し指、中指で左足の親指をつかむ。
4)息を吸いながら、右手を天井にあげ、目線は右手先。
5)息を吐きながら、左に上半身を倒し、目線は天井。
胸を開き、3呼吸KEEP❢
左右の坐骨はしっかり床につける。
肩の力はぬく。
伸ばしている方の足はかかとを押し出す。
まげている足は付け根から外側に回転させる。
6)左右を交換して行う。
※軽減法は、坐骨が浮いてしまうようなら、伸ばした足の先にタオルをかけて
倒せるところまででOKです。
余裕があるときは、右手でも左足の親指をつかみましょう。
効能
ウエストのひきしめ 冷えの改善 股関節の柔軟性
ドーシャへの影響
捻転と前屈の組み合わせ、捻転でピッタ、前屈でヴァータを整えます。
いらいら、不安の改善に。夏から秋にかけて、体内にたまったアーマを
取り除いてくれます。
関係チャクラ
第3チャクラ、ねじりのポーズは第3チャクラに影響します。デトックス
効果が期待できます。
このポーズは意識のいくところにプラーナが流れる、と言われます。
開いている足の元に意識をもっていくと第1チャクラに、きちんと腹式
呼吸をすると第2チャクラに、ねじりで第3チャクラに、手を上にむける
ように意識する事で第4、第5チャクラの刺激になります。
効果
ウエストの引き締め 冷えの改善 胃腸の改善 呼吸機能改善
注意
下痢している方。
参考 ヨガポーズ パーフェクトバイブル
さらにヨガのポーズを知りたい方のために。。
ヨガはポーズを決めることにとらわれず
動作と呼吸に意識をむけて行いましょう。
ヨガマットなどの購入に
i
投稿者プロフィール
- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
- 薬膳2024.09.13疲れた時の薬膳
- 漢方薬2024.09.06体力があり 咳の激しい方の咳や気管支喘息にお勧めの漢方 五虎湯
- 健康管理士2024.09.02健康寿命を延ばすには 股関節
- 健康管理士2024.09.01 今話題の体操をご紹介