ミネラルを摂りましょう   カルシウム

その他
くぅ
くぅ

ララさん
今日は9月11日
今日の誕生花は何か知ってる?

らら
らら

毎日 誕生花なんてあるの?
知らない。。

くぅ
くぅ

今日の誕生花はサフラン
サフランの花言葉は陽気、愉快、歓喜
薬として、鎮静効果があったので、気分が晴れやかになるという事でつけられたようですよ。

らら
らら

わかったよ。。
今日はカルシウムについて書くんでしょう。

わたし
わたし

ララさん
よく気付いたわね。今日はカルシウムについて書かせてもらうわね。
カルシウムは人体の中でもっとも多いミネラル。約1kg、体重の2%くいらい
言われているのよ。
なんでそんなにカルシウムが多いかっていうと、骨格や歯を作っているから。
それが99%で、後は血液中や細胞中にあると言われているの。
骨はカルシウムを吸収、形成、貯蔵をおこなっているの。
血液中のカルシウムは足りないと副甲状腺が働き骨を溶出して補ったり、多すぎる時は骨に沈着したりして調節しているのです。

らら
らら

体の中ってよくできているね。
カルシウムは、骨になったり、歯になったりするだけ?

わたし
わたし

先ほど 血液中や細胞中にもあるって話したわね。
ほとんどはヒドロキシアパタイドとなって骨や歯の成分になるの。
他は
1)体内の情報伝達
2)筋肉の収縮、弛緩
3)ホルモン、酵素の活性化
4)神経伝達物質
5)血液凝固
6)免疫機能を正常に
7)粘膜 細胞膜の維持   などなど

くぅ
くぅ

カルシウムは取り過ぎや不足ってある?

わたし
わたし

カルシウムの不足ってあるのよ。低カルシウム血症
主な原因は副甲状腺の機能低下、マグネシウムの不足、ストレス、甲状腺機能亢進、女性ホルモン分泌多いなど。。


まずは 骨量が不足して骨粗しょう症に、骨折、虫歯などになり易いわね。
成長時だと骨や歯の形成に関係してしまうわね。
血液中のカルシウムが不足すると低カルシウム血症、月経前症候群(頭痛 不眠 神経過敏)に。筋収縮が起こり高血圧、動脈硬化、肩こり、心疾患に。筋肉のけいれんや手足のしびれ、手足のつりなど。
細胞機能低下で免疫力低下、腫瘍、関節炎など、いろいろな症状が出てきてしまうわね。

カルシウムが多すぎると、高カルシウム血症に。普通ではあまりないのですが、サプリなどで摂るとおこることがありますね。副甲状腺機能亢進、ビタミンD摂り過ぎ、カルシウムの摂り過ぎ、サイアザイド利尿薬の飲みすぎまど。。腎臓や血管にトラブルが起こったり、尿路結石になったりする事があるわね。
次はどんなものからカルシウムを取ったらいいか考えてみましょう。

カルシウムを多く含む食品
主に動物性食品に多く含まれていて、牛乳やヨーグルトなどの乳製品や丸ごと頂く小魚なんかがお勧めね。植物性の食品がいい方は青菜や大豆製品、また乾物は成分が濃縮されているので、切干大根、高野豆腐、ひじきなどがお勧めです。主食は未精製の全粒粉、オートミールがおすすめです。

100g中に含まれるカルシウム

低脂肪牛乳  130mg (普通牛乳は110mg)
ヨーグルト  120mg

がんもどき  270mg
生揚げ    240mg
※お豆腐なら木綿豆腐を

モロヘイヤ  260mg
小松菜    170mh

10g中に含まれるカルシウム量

ワカサギ   450mg
干しエビ   710mg
切干大根   50mg

らら
らら

ママさん
摂り方でなんか注意はある?

わたし
わたし

そうね。骨や歯が丈夫じゃないと困るものね。
カルシウムは体に吸収しにくい栄養素で、食品によって吸収率が違うの。
なんで乳製品を勧めるかっていうと、吸収を促進させるカゼインホスホペプチド
を含まれているから。。
ビタミンDを一緒に摂りましょう。
ビタミンDはカルシウム吸収に必要なたんぱく質合成や骨への沈着を勧める働きが
あります。ちなみにビタミンDは魚介類、きのこに多く含まれます。

食品紹介   牛乳

カルシウム補給で一番先に出てきます。カルシウムも豊富ですが、吸収率の高さが群を抜いています。ちなみに吸収率は40-70%。脂質や炭水化物をエネルギーに変えるビタミンB12も含み、動脈硬化予防にもお勧めです。
中医学では、五臓を養い、腸、肌、髪を潤すと言われます。肺や胃腸を潤す効果があり、口渇、便秘、美肌、また血を補うので貧血、体力回復、安眠などの効果があります。
性味;甘 平
帰経;脾 肺
成分;カゼイン、ラクトフィリン 乳糖 リノール酸 オレイン酸 Ca Fe P VB1 VB2 VC VE
※冷え性の方はホットにしたり、はちみつやきなこなどを入れて頂きましょう。

骨密度が気になる方に


骨密度は骨の成分がどのくらい詰まっているか、骨の強度を表します。生まれた時は母親から30gのカルシウムをもらい、20歳代でピークになり、だんだん減少してきます。骨にすがはいると、骨折しやすくなったり、腰が曲がったり、背中が痛んだりします。若い女性でも5人に1人が骨粗しょう症予備軍と言われています。骨粗しょう症は骨の生理的老化による原発性のものと、病気が原因の続発性のものがあり、ほとんどが原発性と言われています。骨はいつも新陳代謝を繰り返し、破骨細胞による破壊と骨芽細胞による生成が繰り返されています。とくに女性は女性ホルモンがカルシウムバランスに関係しているので、更年期にエストロゲンが減ると、破骨細胞の活性が高まり、進行しやすくなります。カルシウムの摂取量が不足すると骨密度が低下していきます。出産や更年期などのある女性にとくに多注意しましょう。

骨を強くするポイント     食事 運動 日光浴

1)毎日の食事でカルシウム、良質たんぱく質、ビタミンDを摂る。乳製品、小魚、大豆、緑黄色野菜、キノコなど。

食品選びのポイント
●カルシウムを多く含む牛乳は1日200ccを目標に。
●主食は未精製の全粒粉に。
●大豆食品は木綿豆腐やがんもどきに。
●干しシイタケと干しエビのセットはお勧め!


2)リン、食塩、食物繊維はカルシウムの吸収を妨げます。加工食品。清涼飲料水は少な目にしましょう。
3)紫外線をあびると体内にビタミンDができ、カルシウムの吸収を助けます。適度な運動と適度な日光浴を。

                     参考;あたらしい栄養学

わたし
わたし

体のためにあれを食べなくては、、と考えるけれど
自分が本当に好きではないものだとなかなか続かないですね。
そして 好きな物はいつでも食べられますね。
カルシウムは食品によって、摂り方によって吸収率が違うので
注意が必要ですね。

カルシウムが多い食べ物・食品ランキング TOP100|くすりの健康日本堂
カルシウムが1番含まれている食べ物・食品は何でしょうか。カルシウムの含有量も合わせて、1位から100位までのランキング形式でご紹介します。意外な食べ物がランクインしているかも。1日に必要なカルシウムの量もご説明します。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました