喘息とヨガ

ヨガ
らら
らら

くうさん
今日は九州は洪水、東京は
熱中症アラートがでているんだよ。。

くぅ
くぅ

暑いわけだね。。
家の中でも熱中症ってなるらしいよ。

皆さま ごきげんよう。またまた暑さがひどくなっていきます。熱中症などの対策はしっかりなさっていますか?昨今は暑さばかりではなく、大雨や雷など注意しないといけない事が増えました。自分の身は自分で守るようにして下さい。喘息がヨガでよくなるのって思われるかもしれません。もちろん ちきんと治療した上で、治療を助けると考えて下さい。ただ ヨガは呼吸法なので、喘息の予後にはお勧めです。

喘息とは

らら
らら

ママさん
喘息がどうしてヨガと関係するの?

わたし
わたし

喘息の方は上手に呼吸ができていない方が多いのよ。
例えば、胸式呼吸、口呼吸(口だけの呼吸)、流れが止まる呼吸
(息を吸いこんだ後無意識に呼吸を止めてしまう癖)、
過呼吸、吐く息より吸う息が強い。
胸式呼吸は空気が肺の下まであまり入らないの。
ストレスや前かがみの姿勢も胸式呼吸になるの。
喘息の人は健康な人より呼吸数が多く、酸素を多く吸い、二酸化炭素の量も増えます。
ヨガはこんな呼吸の問題を解決して、ゆっくりした規則正しい深い呼吸を意識して
できるようになるのよ。
また ストレスが原因と思う人は毎朝、少しの時間でいいので、思いつく事をそのまま描く事がお勧めです。ヨガで意識を高めながら日記を書くと心が落ち着いてくるのよ。

喘息とは
気管支に粘液がたまり、空気の通り道が狭くなったり、塞がれてしまったりして、ぜーぜーと呼吸音がしたり、息苦しさ、咳、息切れなどの症状が起こります。原因はいろいろあります。小児に発病することが多く、成人になってからだと長引くと言われています。最近は喘息の方が増加しています。大気汚染やストレスの増加、免疫系が過敏になっているのが原因ではと言われています。


簡単な肺の診断
ヨガを始める前に、自分の状態を感じておきましょう。まず2秒息を吸い、3秒息を吐きます。それから息を止めてみましょう。30秒以上止められれば、正常です。喘息の方は毎日行うようにしてみましょう。呼吸方法を始めて 呼吸が短くなったり、不安を感じる時は止めて下さい。

喘息にお勧めのヨガ

シャヴァーサナ  お休みのポーズ
仰向けになり、全身の力を抜き、体も心も空っぽになるようなイメージで行います。深い呼吸をくり返し、体と心をリセットしましょう。
効果;全身の疲労回復 自律神経を整える 不眠改善 気持ちを落ち着かせる リラックス
ポーズ:
1)仰向けになり、両足は肩幅に開く。両手は手のひらを天井にむけ、体の横におく。全身の力を抜いて深い呼吸をくり返す。手足を少し動かし。体のリラックスできる体制に。
2)手足を少しずつ動かし、頭を最後に起き上がりましょう。

パリガーサナ かんぬきのポーズ
骨盤は正面に向けたまま、片側の股関節を開き、下腹部を軽く引き締め下半身を安定させる。体を横に倒す時前のめりにならないように。
効果;ウエストストレッチ ふくらはぎ引き締め 背中引き締め 腰痛緩和 呼吸機能改善
注意;膝にトラブルのある方
ポーズ;
1)両手を腰にそえ、膝立ちになる。
2)右膝を立て、右股関節を90度外に開く。右足、左膝は一直線に。
3)右手で右膝をおさえ、息を吸いながら、左手を天井に。骨盤は正面。
4)息を吐きながら、右膝を伸ばし、上半身をゆっくり右側に倒す。目線は左指先、3呼吸keep。
5)反対側も同様に行う。
6)ゆっくりと上半身を戻し、1)にもどる。

マツヤーサナ 魚のポーズ
脇や肘を中央によせ、手で床を押しながら、胸でアーチを描くポーズです。胸を広げ背中が伸びます。
効果;バストアップ 呼吸機能改善 気持ちをすっきり 不眠改善
注意;首にトラブルのある方
ポーズ;
1)仰向けに寝ます。両手をお尻の下に入れる。息を吸いながら、上半身に力を入れて頭を持ち上げる。
2)頭頂を床につけ、上半身をリラックスさせる。目線は後方。お尻はしっかり床につけ、太ももとふくらはぎで床をしっかり押す。このまま3呼吸keep。
3)頭を持ち上げ、背中からゆっくり床に戻し、仰向けになる。

ウールドヴァムカ シャヴァーサナ  アップドッグのポーズ
両ひざを床につけず、手のひらと足の甲だけを床につける。胸を天井に向ける事に集中。太陽礼拝のポーズの一つです。
効果;疲労回復 お尻の引き締め 姿勢を整える 呼吸器機能改善
注意;腰、手首のトラブルのある方、妊娠中。
ポーズ;
1)床にうつぶせになる。おでこは床。足は腰幅に開き、足の甲を床につける。両手は脇を締め、胸の横におく。
2)息を吸いながら、両手で床を押し、上半身を起こし、一呼吸。
3)息を吸いながら、両肘を伸ばし、胸を前にスライドさせるように天井に向ける。手のひらと足の甲だけで体を支える。目線は斜め前。肩の真下に手首。骨盤、膝、すね、ふとももは床から離す。この姿勢で3呼吸keep。
4)体を床に戻し、1)のポーズにもどす。

ガス抜きのポーズ
両足を両手でかかえて胸に引き寄せ、頭を持ち上げ、息を吐き切ります。
効果;腰痛緩和 疲労回復 便秘改善
ポーズ;
1)仰向けに寝ます。両手で両足を抱えます。付け根から太ももを胸につけましょう。
2)息を吐きながら、両手で両足を胸の方に引き寄せ、頭をひざに近づける。目線はおへそ。呼吸を繰り返す。前後左右にゆらゆら動かしましょう。

ホリスティックアドバイス
●太り過ぎは呼吸が浅くなります。減量がお勧めです。
●吸入ステロイドは経口ステロイドよりずっと安全ですが、体内に吸収される量を減らすため、吸入後しっかりうがいをしましょう。
●肺炎ワクチン、インフルエンザのワクチンは受ける方がよいでしょう。
●定期的に有酸素運動を行うと喘息の再発予防に。
●屋内外で、できる限りきれいな空気を吸うようにしましょう。
●ペットやウールは発作をひきおこしやすいので、ペットとは寝ないように、ウールより、綿製品を使いましょう。
●湿気が多いとカビやダニが増えてしまうので、除湿器を使いましょう。
●化学物質、かび、アレルギー誘発物質などがあるところでは、マスクをつけましょう。
●栄養のバランスにも気を付けましょう。
●生姜やウコンなどの香辛料は抗炎症作用があるので、サプリメントとしても使いましょう。
●食物アレルギーで喘息の発作をおこす事があります。ナッツ、小麦、大豆、卵などに注意しましょう。

                    参考;メディカルヨガ

わたし
わたし

今日の写真は
お友達からの今年の夏のお便りです。
いつも優しさを届けて下さいます。
ララさんとクウさんですね。。

厚生労働省eJIM | 呼吸器系の疾患[ヨガ]
「統合医療」情報発信サイトは、民間療法をはじめとする相補(補完)・代替療法*と、どのように向き合い、利用したらよいのかどうかを考えるために、エビデンス(根拠)に基づいた情報を紹介しています。決して個人の責任で実施するさまざまな療法を制限するものではなく、また特定の療法を勧めるものでもありません。 ※相補(補完)・代替療...

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました