自粛のお正月から 一月も一週間を残すばかりとなりました。
コロナ コロナと気にしながら、どんどん時は過ぎていきます。
先を明るくみて 乗り切りましょう。
こんな時だから 是非 これからの自分達の生き方、未来の子供たちにどのような世界を残して行ったらいいのかを、今までの反省もしながら考えてみる事も大切だと思います。
先日 しもやけ あかぎれについて書かせていただきましたが、
今日は漢方で痒みはどのように考えるのか書かせて頂きます。
漢方医学では、全ての痒みは心理的原因をともなっているとされ、場合によっては、心理的な薬を使う事もあります。
止痒ソク風湯
症状;皮膚が痒く かくと出血してしまう。
夏の悪化、冬は楽になる。青壮年期に多い。
原因;全身の充血が原因
治法;熱をとり、充血をとる
止痒ソク風湯
桂枝麻黄各半湯
症状;寒さにさらされる顔、手などが寒さで痒くなる。
温めるとよい。
原因;代謝の悪い人が体表の血行がわるくなるのが原因。
治法;温めて寒さを発散
桂枝麻黄各半湯
全虫方
症状;湿疹ができ、かくと水疱に。全身の痒み。
原因;体内に水湿(余分な水分)がたまっていると、風の刺激で皮膚に痒み
湿疹ができる。
治法;水湿を排泄し、風邪を散らす。
全虫方
烏駝駆風湯
症状;あちこちにおこる痒み、なかなか治らず、皮膚が固くなる。
冷やすと痒みが軽減する。
原因;乾燥肌で熱の生じやすい人が風の刺激で、皮膚に熱が生じ痒くなる。
治法;熱を冷まし、風邪を散らす。
烏駝駆風湯
養血潤膚飲
症状;皮膚の乾燥、表面が粉をふいている。かくと傷になり、皮膚が固くな
る。
めまい 動悸 息切れ 精神的疲労を感じる。
原因;血液が不足し、皮膚が潤いを失う。
治法;血液を増やし、皮膚に潤いを
養血潤膚飲
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
症状;すごい寒がりで、しもやけができやすい
原因;手足の冷えにより、血行がわるくなってしまった
治法;温めて血行をよくする
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
四物湯
症状;貧血で 皮膚に乾燥があり、しもやけができる、血の道症
原因;血が不足して、栄養が低下したことが原因
治法;血を補い、血を巡らせる
四物湯
温経湯
症状;生理不順など、気と血が不足している
手足のほてり、不眠、足腰の冷え、しもやけ
原因;元気がなく、冷えがあり 血も不足して末梢循環障害がある
治法;元気をつけ 身体を温め、栄養を補う。
温経湯
黄連解毒湯
症状;患部がひどく腫れて赤く熱を持つ痒み、イライラする、のぼせあり
原因;炎症があり、熱をもっている
治法;冷まして炎症、痒みをとる
黄連解毒湯
消風散
症状;熱がり、痒みい、分泌物が多い
原因;炎症などの熱がある
治法;熱を冷まし、分泌物をおさえる
消風散
当帰飲子
症状;乾燥がひどく かさかさして、冷えがあり、痒みがひどい。炎症はな
い
原因;血の不足、元気がない、冷えがある。
治法;血を補い、元気をつけて痒みを止める
当帰飲子
牛車腎気丸
症状;疲れやすく、手足の冷え、口渇、しびれ、かすみ目、むくみ、痒み
原因;血行、水の循環が悪く、冷えがある。
治法;水の滞りを改善し、血行をよくする。
牛車腎気丸
痒みなどの皮膚の症状もひどい時は、是非漢方も使ってみて下さい。
参考 漢方で治す 気になる不調
投稿者プロフィール

- 東京都在住。
薬剤師、健康管理士など
趣味;ヨガ、自然の中にいる事
最新の投稿
漢方薬2025.03.25頭痛にお勧めの漢方 川芎茶調散
ヨガ2025.03.10更年期障害とヨガ
漢方薬2025.03.09喉が渇く方の吐気 浮腫みなどの症状にお勧めの漢方 四苓湯
健康管理士2025.03.07美と健康 9