和ハーブ  2

ハーブ
くぅ
くぅ

今日はすごーい雨!
お出かけした人は大変だね。

らら
らら

くうさん
今日は雨だから、お散歩はお休みだって。
ママさんは 今日もブログを書くらしいよ。

皆様 ごきんげんよう
本当にすごい雨でした。
前回の和ハーブの続きをお話しいたします。

くちなし

科名;アカネ科
原産国;中国 日本 台湾
使用部位;果実 花 茎 葉
成分;ゲニポシド、クロシン、リナロール、酢酸リナリル
作用;炎症をおさえる 神経を穏やかにする 消化機能改善
適応;打撲 切り傷 肝臓不調

お正月のお節料理の栗きんとんの色付けに使われます。黄色の色素です。
花は香水の原料に使われています。
陰干しした果実は山梔子という生薬。解熱鎮痛、消炎、利胆で使われます。

よもぎ

科名;キク科
原産地;日本
使用部位;葉
成分;1,8シネオール ツヨン ビタミンC ビタミンE カリウム 
   カルシウム 鉄 アブシンチン
作用;鎮痛 血行改善 抗菌 肌のひきしめ
適応;生理痛 傷の出血 冷え症 湿疹 にきび

草餅はヨモギの葉を混ぜた和菓子です。
北海道から沖縄まで全国に自生する植物です。
お灸に使うもぐさにも使われています。
漢方では冷えの改善、止血に、アーユルヴェーダでは頭痛、月経不順などに、浄化作用から邪気をはらうハーブとして使われています。
乾燥よもぎを入浴時にいれると美肌や冷えの予防になります。

和はっか


科名;シソ科
原産国;日本
使用部位;葉 茎
成分;Lメントール メントン
作用;消化機能改善  鎮痛 消炎 発汗 解熱
適応;食欲不振 吐き気 頭痛 歯痛 風邪

抗菌作用があるので、コロナでマスクに噴霧するので話題になりました。
漢方では風邪の発熱、頭痛の改善に使われます。
お茶として食前に服用すると食欲増進に、食後に服用すると胃もたれに効果が期待できます。

あしたば


科名;セリ科
原産国;関東、伊豆七島
使用部位;葉 茎
成分;カルコン カルシウム 鉄 ビタミンB ビタミンC ビタミンE
作用;強壮 利尿作用
適応;むくみ 便秘 高血圧予防

生命力が強く、豊富なビタミン、ミネラル 抗酸化作用のあるカルコンなどが含まれ生活習慣病予防、不老長寿のハーブとして有名です。

くず

科名;マメ科
原産国;日本 中国
使用部位;根 葉 花
成分;でんぷん ダイジン ダイゼイン プエラリン
作用;血行改善 発汗 解毒 解熱鎮痛
適応;風邪 肩こり 下痢 更年期 頭痛

秋の七草の一つ。葛は和菓子に使われます。
根は風邪で使う葛根湯の原料です。

せり


科名;セリ科
原産国;日本 中国 朝鮮半島
使用部位;葉 茎 根
成分;鉄 カルシウム カロテノイド ビタミンC 精油
作用;利尿作用 発汗 食欲増進
適応;冷え性 むくみ 風邪

せりは 春の七草の一つ。葉や茎は和え物などに、冷え性には、ハーバルバスで使いましょう。

びわ


科名;バラ科
原産国;中国
使用部位;葉 果実
成分;タンニン カロテン ルテイン アミグダリン クエン酸
作用;抗炎症 鎮痛
適応;湿疹 夏バテとして 疲労 神経痛

仏教法典には、大薬王樹で知られています。
葉はハーバルバスで使うと、あせも、湿疹の改善に、
びわの実はびわ酒に、お茶では夏バテなどの薬草として使われます。
葉の上にお灸をのせる温灸療法は神経痛、関節痛に使われます。

わたし
わたし

和のハーブ
懐かしいですね。
冷えや肌にトラブルがある方は
入浴剤として使ってみて下さいね。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました