暑い残暑を乗り切る献立   2

薬膳
くぅ
くぅ

今日の朝は
ララさんが毎日お散歩していた
公園にママさんが行ったよ。

らら
らら

そうそう
私が毎日行った公園。
東京にあるのに すごく広いんだよ。
かわせみなんかもいるんだから。

皆様 ごきげんよう。ララさんがよくいく公園に出かけました。先日 自分が歩けなくなっていることに気付き、歩くこうと思いました。もちろん コロナが終わった後に遊びにいけるための体力をつけるためです。家から 公園を半周くらいして2時間くらいかかりました。アゲハ蝶やとんぼ、オニヤンマまで沢山飛んでいました。もちろん蝉の合唱はフォルテッシモでした。今 自然が少なくなっている中で、親子で虫や植物、水辺の生物と触れ合える環境はいいなとつくづく思いました。

今日は残暑を乗りきる薬膳の続きを書かせて頂きます。
お勧め食材は前回書かせていただきましたので、養生ポイントを復習しましょう。

夏の養生ポイント

1)今の旬の野菜や果物をとり、穀物、豆、肉、魚とバランスよく頂きましょう。消化のよいものを、酸味や塩分もほどよく加えましょう。

2)冷房で冷えた体に、冷たい飲み物ばかりは体を冷やしすぎます。お水はゆっくり飲みましょう。また 気を補うことも忘れずに。
※麦茶と梅干のセットがお勧めです。麦茶1Lに、梅干し1個くらいで。。

肉みそ素麺  夏にお勧め薬膳

夏バテ防止に必要なビタミンB1を含む豚肉と季節の野菜、アンチエイジング効果のある黒ゴマを使って


材料

豚ひき肉     200g
オリーブオイル   少々
甜麺醤       大さじ3
そうめん      1人分
ごま油       小さじ1
野菜(トマト 胡瓜 セロリなど) 適宜
黒練りごま     7g
醤油        少々
砂糖        少々
酢         少々

作り方
1)肉みそを作る。豚ひき肉をオリーブオイルでぱらぱらに炒め、余分な脂をざるにあげてとり、醤油と甜麺醤でよく炒める。
2)素麺は茹で、水を切り、ごま油で和える。
3)黒練りごまと醤油、砂糖、好みで酢を入れて混ぜ、素麺と和える。
4)素麺に細切りにした野菜を添え、肉みそを上にのせる。

※肉みそは多めに作っておいて、野菜などなんでものせて頂けます。また黒ゴマだれは、好みの味付けにして下さい。

カレー風味の豆スープ 食欲がない時に

夏バテで疲れた胃の働き、水の代謝を助ける献立です。食欲のない時は無理にボリュームのあるものを食べようとはせず、さっぱりスープも体に優しいですね。食欲増進、むくみ、だるさ、胃腸の働き改善に効果があります。

材料

白豆の水煮     200g
コンソメ       少々
豆乳        300cc
カレー粉       少々
香菜         少々
塩コショウ      少々

作り方
1)白豆水煮はフードプロセッサーでペーストにしておく。
2)鍋に白豆のペーストと少しのお湯で溶かしたコンソメ、豆乳を少しずつ加えていく。最後に塩コショウで味を整える。沸騰直前で火を止める。
3)カレー粉と香菜をかける。

丸どりスープ 暑い夏にご家族で

夏バテにお勧めのメニューです。丸どりが気血を補い、体力回復する。冬瓜が湿気をとり、香りのよい食材は消化を助けます。

材料

鶏      1羽
鶏ガラスープ 2C
酒      大さじ3
冬瓜     適宜
セロリ    2本
ミニトマト  適宜
香菜     1束

塩コショウ  少々

作り方
1)丸どりはよく洗い、水気をとっておく。
2)冬瓜はいちょう切りにする。
3)セロリはぶつ切りにする。
4)鍋に鶏ガラスープ、水、酒を入れて沸騰させる。
5)丸どりとセロリを入れて弱火で1時間煮込む。蓋はしたまま、時々あくをとりましょう。
6)ミニトマト、蒸した冬瓜を加え、塩コショウで味を整え、30分煮込む。
7)最後に香菜を乗せる。
※圧力釜がある方は使うと早くできると思います。
 丸どりがなければ、骨付きの肉で代用しても大丈夫です。

サングリア 冷たいビールの代わりに

汗で失われた潤いを補う飲み物です。ビールばかりのんでいる方にお勧めの一杯で

材料

赤ワイン     400cc
レモン       半個
ナツメ       5個
枸杞のみ      大さじ3
シナモン      2本
蜂蜜        大さじ1
オレンジジュース  大さじ4
リンゴ マスカット バナナ  適宜

作り方
1)清潔な容器に全て混ぜ、1晩つけておく。
2)こして グラスに注ぐ。
※フルーツは家にあるもので、濾したフルーツも一緒に召し上がって下さい。

食材紹介

黒ゴマ  アンチエイグにお勧め食材

耳鳴り、めまい、足腰の弱いなどのエイジングに関するトラブルの改善にお勧めです。滋養強壮効果で若白髪、便秘にも期待できます。
性味:甘 平
帰経:脾肺肝腎

効能:補肝 補腎 通便 潤燥 補血 益精
成分:ゴマリグナン VB1 VE リノール酸 オレイン酸
適応:五臓の衰え 足腰の衰え めまい 耳鳴り 白髪 便秘 アンチエイジング

赤ワイン 認知症予防に

性味:酸甘渋辛 温
帰経:心肝脾
成分:エチルアルコール 糖類 有機酸 ミネラル ポリフェノール ペクチン
適応:動脈硬化予防 がん予防 高血圧予防 認知症予防 リラックス

香菜 (コリアンダー)葉 食欲がない時に

食欲不振、お腹の張りのある時に。独特の香りを持ち、食欲増進、消化促進効果があります。体を温め、胃腸の調子を整えます
性味:辛 温
帰経:肺脾
成分:セルミン デカナール Ca Fe VA VB1 VC

白豆 白いんげん  夏バテに

インゲン豆は種類が豊富です。たんぱく質、ビタミン、食物繊維を含み、疲労回復に効果が期待できます。
性味:甘 平

帰経:脾胃
効能:健脾 和胃 利湿 解暑
成分:VB群 Ca 食物繊維 レクチン ファセオラミン
適応:暑気あたり

                     参考;薬膳ハンドブック

わたし
わたし

暑い夏も後少しになってきました。
今日ご紹介した薬膳は今の季節に
お勧めです。
家に居る事の多い今
是非 試してみて下さい。

 参考にどうぞ

旬の食材を上手に活かそう 夏の薬膳レシピ4選|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社
夏の養生法は暑さや湿度から夏の臓「心」を守り、「脾(胃腸)」の働きを低下させないことです。夏に旬を迎える冬瓜やトマト、きゅうり、ゴーヤなどには体の熱をとる作用がありますが、とりすぎて胃腸を冷やさないよう気をつけたい食材です。冷房の効いた環境で過ごすことが多い方は特に注意しましょう。生姜やにんにくなど体を温める食材と合わ...



投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました