体質別薬膳のまとめ  2

薬膳
くぅ
くぅ

ララさん
今日の朝は0℃だったらしいよ。

らら
らら

本当にさむかったね。
皆 たくさん着ていた感じがするよ。
そうそう クリスマスのイルミネーションが
綺麗だね。

皆様 ごきげんよう。今年もクリスマスの季節が近づいてきました。山手線に乗っていると軽井沢高原教会のクリスマスのシーンが映し出されます。デザインもとても素敵ですが、本物のクリスマスのイルミネーションは感動の一言です。今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか。。楽しみですね。
次回に続いて薬膳の体質別の食生活のポイントを書かせていただきます。

気虚タイプ


健康を支えている気血水の基本の気が不足している状態です。エネルギー不足で冷えや疲れがあり、胃腸が弱く、免疫力も低下しがちです。

体質
1)むくみやすい
2)食が細く胃がもたれやすい
3)息切れがある
4)疲れやすい
5)冷え性
6)声が弱弱しい
7)頻尿、夜間尿がある
8)下痢をおこしやすい
9)舌は大きくむくみ、脇に歯型がつく
10)汗かき
11)立っているのがつらく、すぐ座りたがる

生活での注意
1)労即傷気と言われているように、仕事などはほどほどに過労にならないようにする。
2)軽い運動、睡眠をしっかりとる。
3)胃腸が弱いので、油っぽい物、刺激のあるもの、甘いものは控えめに。
  よく噛んで腹8分目に。
4)体が冷えやすいので、生ものはさけ、温熱性の食物をとるように致しましょう。
5)お勧めのツボ  気海(お臍から指2本下にあるツボ)
          足3里(膝のお皿の下指4本下、外側)

食事の注意
1)温熱性の食品を熱を通して頂く。
2)気を補ってくれる食材を選ぶ。えび、うなぎなど。
3)早食い、食べ過ぎには注意。
4)冷たい物、油っぽい物、刺激のあるもの、生もの、甘い物はさける。

お勧め食材
えび 鶏肉 牛肉 山芋 きのこ くるみ ブロッコリー 豆 栗 山芋 うなぎ うずらの卵 南瓜 にら たまねぎ 生姜 キャベツ にんにく ニンニクの芽 山椒 シナモン

らくらく食事
1)テーブルに置いて置きましょう。クルミ、シナモン、実山椒のふりかけ。
2)とろろ、きのこは冷凍に。
3)砂糖は粗糖を使いましょう。
4)豆などの煮ものを作り置きしておく。

気滞タイプ

気の巡りが悪い状態で、自律神経のバランスが崩れてきます。
体質
1)溜息をよくかく。
2)のどがつまった感じがする
3)不安、いらいらがある
4)お腹のはり、げっぷ、ガスが多い。
5)不眠、夢をよく見る。
6)下痢と便秘になる。
7)片頭痛がある。
8)生理不順、胸の張りがある。
9)舌の両脇が赤い
10)疲れ目や目の充血がある

生活の注意点
1)朝起きて、外の空気にあたり深呼吸をしたりして気分を落ち着かせる。
2)ゆっくり過ごす時間を作る。
3)お酒は控えめに。
4)香りのよい食品、かんきつ類な度、酸っぱい物を頂く。

食事の注意
1)かんきつ類など酸っぱいものを頂く。
2)怒りっぽい方は熱性、辛い物、香辛料は控えめに。
3)お腹が張ってガスが多い方は豆、芋などは控えめに。
4)血圧の高い方はセロリの葉やにがうりがお勧めです。
5)香り野菜を多めに、火を通しすぎないように。
6)ミント、ジャスミン、うこん、菊花などのお茶を頂く。
7)甘味、鹹味の濃い味は控える。

お勧め食材
セロリ 三つ葉 春菊 イカ あさり しじみ 苦瓜 かんきつ類 クコの実 陳皮 梅干し
うずらの卵 しそ パセリ 黒ゴマ ぶどう きんかん 黒酢 

らくらく食事
1)食卓に常備しましょう。梅干し、黒ゴマ。黒酢 クコの実など。
2)温州ミカンの皮は 干しておいて粉末にしたり、お茶にいれていただきましょう。
3)香り野菜は冷凍に。
4)デザートはかんきつ類を。
5)ミント、菊花 カモミール、ジャスミン バラなどの香りのよいお茶を頂きましょう。

わたし
わたし

なかなか 体質について
書かせていただいても
わかりにくいので、
まとめてみました。
次回は陰虚と痰湿について
書かせて頂きます。
寒いので
温かくお過ごし下さい。


体質を知り免疫力アップ!『気滞』体質のあなたは、イライラしたり不安になりやすい、のどに違和感を感じるタイプ - 漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kampoful Life
漢方では体質を6つに分類します。『気滞』の症状の紹介と体質改善法として、漢方薬による改善、生活習慣に関するアドバイスとおすすめの食べ物を紹介します。ウィルスに負けない元気なカラダを目指していきましょう。

投稿者プロフィール

ゴールデンミーン
東京都在住。
薬剤師、健康管理士など

趣味;ヨガ、自然の中にいる事
タイトルとURLをコピーしました