ゴールデンミーン

アーユルヴェーダ

アーユルベーダ 疲れやすい

今日は浅間山が初雪で、白くなりました。今年も、冬支度の季節がきました。紅葉と雪の浅間山、きれいな季節ですね。 疲れやすい時、アーユルベーダではどのようにしたらいいのでしょうか。疲れやすいというのは、栄養不足や働きすぎで起こると思われ...
漢方薬

口内炎 舌のあれ

皆様 ごきげんよう今日は曇り時々雨の予報でしたが、秋晴れの気持ちの良い一日になりました。夕方 夕日に照らされた富士山がきれいに見えました。 今日は口内炎ができやすい方の漢方について書かせて頂きます。 西洋薬では 口内炎はビタミ...
薬膳

豆の知識

皆様 ごきげんよう。今日はなんの日かご存じですか?10月13日は豆の日今日は豆の栄養と簡単なお料理について書かせて頂きます。 大豆 畑の肉と言われるほど、栄養があり良質なたんぱく質を含みます。骨粗しょう症予防のカルシウムや、貧...
アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダの食事の注意点

今日は一日はっきりしないお天気でした。いかがお過ごしでしたか?私は今日は漢方の勉強会にズームで参加させて頂きました。普通なら遠方で行かれない講習会でしたが、ズームなので参加する事ができました。日本中の方たちと一緒に勉強できて なんだか幸せ...
漢方薬

花粉症 鼻水

皆様 ごきげんよう秋晴れが待ち遠しい今日このごろです。皆様はお変わりありませんか?私の周りでは、腰痛になってしまった方が多くいます。今まで頑張ってきた腰がこの季節に冷えて痛みが出てきた方が多いのではないでしょうか。足元を温かくお過ごし下さ...
薬膳

中医学の基本

皆様 ごきげんよう。今日は台風がきて 大雨で被害がでています。すこしでも被害が少なくおさまりますように、心から祈っています。 中医学の基本となる考えについて 今日はふれてみたいと思います。 天人合一 人と自然...
漢方薬

漢方薬に副作用はある?

皆様 ごきげんよう今日は雨の一日でした。外出するのは大変ですが、雨の日はしっとりして気持ちいいものです。 漢方薬は副作用が少ないと言われていますが、まったく副作用はないのでしょうか? 漢方薬は8割が植物類、他動物、鉱物がありま...
ハーブ

ハーブチンキに挑戦

皆様ごきげんようしばらくお休みしている間に、すっかり秋になってしまいました。 私はいつもハーブは手ごろなのでハーブティーが多いのですが、購入したもので、ハーブオイル《入浴の時に使う》や、チンキはマスクに使ったりしています。フレッシュ...
ハーブ

ウイルス感染の予防

皆様 ごきげんよう今にも降りそうなお天気の一日でした。今日は先日メディカルハーブの雑誌にでていたウイルス感染のお話しを書かせて頂きます。 これからの季節、風邪の季節になっていきます。風邪の90%はウイルスの感染が原因となります。風邪...
その他

発酵食品と私達の関わり

いろいろ発酵食品のすばらしさを書いてきました。今まで書かせて頂いた食品以外にも、私達がいつも食べているパンやドライソーセージ、生ハム、いつも飲んでいるビール、ワイン、紅茶やウーロン茶などの発酵茶などがあります。 発酵が食品以外で私達...
タイトルとURLをコピーしました